ウスバカミキリ
- 2011年8月7日
- カミキリムシ科
- コメント ( 10 )
すっかりご無沙汰してしまいました。
夏休みを目前に少々多忙な日々が続いており、帰宅しても疲れちゃってPCの前に座る気力が・・・
昨日も休みなのに、夜間休日出勤。
朝方の帰宅だったので、午前中は起きられず。
午後から少しだけ近場に撮影に出かけました。
そんな中で見つけたウスバカミキリ。
夜行性なので、昼間は暗いところに隠れています。
この個体は、木の名前を示す看板の裏に隠れていました。
体長4cmくらい。カミキリムシの中では大型です。
結構気が荒いようで、捕まえようとすると大顎を振りかざして激しく抵抗します。
噛まれると痛い(笑)
(撮影地:東京都新宿区)
他に何かいないかなーと歩いていると、空からゴロゴロゴロ・・・
夕立が来そうなので、そそくさと退散。
あまり収穫はありませんでした(しょぼ)
夏休みに期待しよう。
関連記事:
- ヨツスジトラカミキリ (2012年8月29日)
- カミキリムシ 3種 (2014年6月6日)
- キイロトラカミキリ(2014) (2014年6月19日)
- キボシカミキリ (2010年6月29日)
- カミキリムシ 7種 (2013年5月29日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
うっすさん、こんばんは!
ウスバ君に遭われましたか・・
色は地味ですが、珍しいので私も撮りましたが・・
確かに気は荒そうですね・・
樹皮を噛み砕くアゴは強靭です・・気をつけなくては(笑)
ポチッ!
カミキリムシの顎の力ってスゴイですよね!!
大好きな虫のひとつです。
連日、お忙しい様ですね。
僕も2ヶ月以上休みがとれていません。
お互い、体調に気をつけて、頑張りましょう^^
こんばんは!
お仕事お疲れ様です。
私はウスバカミキリは実際には未だ見たことがありません。
ウスバカミキリ、ミヤマカミキリ、クワカミキリとパッと見どれも似ていますが、
触覚など細かいところを見ると違いますね(汗)
夜行性の虫は出会うのが難しいですね!
お仕事お忙しそうですね。
お盆休みが楽しみですね。
私は、お盆休みがないので、また週末にぶらさがりヤンマを探しに行きたいと思います。もう1種類、これがレアものなんですよ。
都心なのに、本当に色々な昆虫がいますね。
ウスバカミキリは、何年も見ていませんので、
驚きです。
うっすさんこんばんは^^
お仕事お疲れさまです。
夏休みも目前ですね。
それまで頑張ってください。
ウスバカカミキリムシは、
見るからに凶暴そうですね(^^)
お気をつけください。
こんばんは~。
都市部の公園では大型のカミキリムシは珍しいですよね。
地味ですが、見かけると嬉しくなります^^
無機質な顔立ち、強靭な顎、気の荒い性質・・・昆虫界の暴れん坊かもしれません(笑)
噛まれないように・・・(笑)
こんばんは~。
カミキリムシってカッコイイですよね~。
強靭な顎、長い触角、スリムなフォルム・・・美しい昆虫だなぁと思うのです。
はまぴーさんも大好きでしたか^^
暑さが戻ってきて、少々へばり気味ですが、もう少しで夏休み^^
お互いに頑張りましょうね。
こんばんは~。
ご指摘の3種はよく似ていますね。
この中ではまだミヤマカミキリを見たことがないのです。
カミキリムシの中でも、大型ですよね。
ぜひ見てみたいものです。
夜行性の昆虫は昼間は隠れていますからねぇ。
探すのが大変><
見つけても、起こすのもかわいそうですね(笑)
こんばんは~。
夏休みを目前に少々忙しくなっておりますが、あと少しで待望の長期休暇。
色々行きたいのですが、どうなることやらです。
ホタルさんはお盆休み無いのですかー。
週末は例の公園ですね。行ってみようかなー。
都市部の公園でも、探すと意外と色々いるんですよね。
見つけるのも大変ですが。
まだ何か隠れていそうな気がします。
こんばんは~。
木曜日から待望の夏休みに入ります。
後一日、がんばりますよー(笑)
ウスバカミキリは無機質な顔立ちのくせに、凶暴なんです。
一昔前の怪獣映画に出てきそうな顎ですよね。
噛まれないように気をつけます(笑)