車山
- 2011年8月14日
- 風景
- コメント ( 16 )
ご無沙汰してしまいました。
報告の通り、8/11~13まで会社の仲間と旅行に行ってきました。
場所は白樺湖。会社の保養所があるのです。
最初の計画では高速バスを使って一人で行くつもりだったのですが、
噂を聞きつけた同僚達が我も我もと集まり、結局5人に(笑)
賑やかな旅になりました^^
さて、私の目的は、車山~霧ヶ峰~八島ヶ原湿原を探索し、チョウチョの写真を撮ることです。
この計画には同僚が一人付き合ってくれました。
他の仲間は温泉、釣りだそうです(笑)
まずは、白樺湖の保養所から車で車山駐車場まで移動。
ここからロープウェイを使って山頂まで移動します。
電線が邪魔><
車山駐車場からの景色。
車山山頂にやって来ました。
標高が2000m近いと、日差しはあってもとても涼しいです。
夏の格好だと寒いくらい。
山頂にある気象レーダー観測所です。
山頂から中継点である車山肩へ向かいます。
こんな岩ばかりの道なので、歩きにくいです。
後ろ姿は同僚です。
ビーナスラインが見えます。
空に黒いものが写っています。
まさかUFO!?
季節外れのニッコウキスゲが咲いていました。
車山肩に着きました。
山頂の気象レーダー観測所が見えます。
ここらか霧ヶ峰~八島ヶ原湿原方面へ向かいます。
途中でグライダーが飛んでいました。
八島ヶ原湿原へ向かう道はまさに登山道。
本当にココは道かよって思うようなところです(笑)
最終目的地の八島ヶ原湿原です。
八島ヶ原湿原からスタート地点の車山が見えます。
真ん中辺の山頂にレーダー観測所が見えました。
もうずぐゴール。ずいぶんと歩いたなぁ。
さて、当初の目的であるチョウ探しですが、
一番撮影したかったクジャクチョウ、キベリタテハの飛んでいる姿は見るものの数は少なく、
また全然止まってくれないので、撮影できませんでした(わーん)
何のために来たのか、非常に後悔が残ります。
気持よくシャッターを切れなかったのよねー。
次回からチョボチョボと撮影した昆虫たちを紹介します。
平地でも見れるようなものばかりなので、あんまり期待しないでください(^_^;)
関連記事:
- コスモス畑を飛ぶ (2009年10月25日)
- 東京ドームシティの夜景 (2009年12月17日)
- クリスマス・イルミネーション (2010年12月25日)
- 光マンダラドーム~ウォーターシンフォニー (2009年12月15日)
- メリークリスマス (2011年12月25日)
こんばんは^^
絶景ですね。
澄んだ空、清々しい空気
深呼吸したくなります。
歩きにくそうなところを登って
お写真の風景を見るまでが大変そうです。
会社の方とのご旅行楽しまれたようですね。
入れ替わりに明日から出かけてきます(^^)
P☆
素敵な風景ですね!!
お目当ての蝶は残念でしたが、命の洗濯は出来ましたね。
昆虫のお写真を楽しみにしています^^
こんにちは!
車山でしたか~!
高原は、やはり空気が違いますよね。
でもお目当てが撮影できなくて残念でしたね・・・。
この前、八ヶ岳登山の最中、クジャクチョウがいましたが
やはり、中々停まってくれず、停まっていても近づくと
直ぐに飛び立ってしまいました。
意外と警戒心が強いのでしょうか?
清々しい青空に緑。
いい場所に行かれましたね~
でも、当初の目的の蝶を撮れなかったのは
やっぱり、残念でしたね。
爽快な景色に癒されたのは良かったかもしれませんが^^
昆虫達の写真、楽しみにしてます。
こんばんは~。
景色だけは絶景でした(笑)
あまりにも昆虫の写真が撮れないので、最初は景色ばかり撮っていましたよ(^_^;)
写真から高原の澄んだ空気を感じ取っていただけて、光栄です。
歩きにくい道は、当初は歩く予定ではなかったのですが、進路を途中で変更したらこんな道に紛れ込んじゃいました(笑)
あきさんは今日からご旅行なんですね~。
楽しい旅になることをお祈り致します。
写真楽しみです^^
こんばんは~。
高原の風景は絶景ですね!
天気にも恵まれ、目の保養、命の洗濯はできたと思います^^
お目当ての写真が撮れなかったのは非常に残念ですが、
いることは確認できたので、また来年にでも^^
こんばんは~。
保養所のある白樺湖を拠点に、車山まで足を延ばしてきました。
気候も都会と全然違うし、とても空気が澄んでいることを感じました。
低山の登山とは全然違いますね。
心残りは目当てのチョウが撮影できなかったこと。
ココまで来て空振りとは・・・(;´д`)トホホ
まぁ、運ですね(^_^;)
クジャクチョウ、なかなか止まらない上に、接近するとすぐ飛んでいってしまいました。
山育ちなので、人馴れしていないのかもしれませんね~(笑)
こんばんは~。
夏の高原、とても爽やかな場所でしたよ~。
汗のかき方が全然違うんです。
景色の色がとても綺麗なんですよ。
お目当てのチョウの撮影は失敗しましたが、目の保養と命の洗濯はできたと思います。
また行きたいですね~。
懐かしいなー、車山。
リフトで上がって、蝶々深山経由で八島湿原へ、それからUターンで車山まで家内と歩きました。
今じゃ到底無理なコースですが・・・。
蝶は残念でしたね。
美ヶ原の方がジャノメチョウはたくさん飛んでた記憶があります。
良いところですね。
蒸し暑い名古屋から見たら別天地ですね。
リフレッシュ出来て、休み明けからは仕事頑張れますね。
お目当ての蝶との出会いがなかったのは残念でしたね。
チョボチョボ撮影した昆虫たちの写真(笑)、楽しみにしています。
写真の男性は同僚さんですか?
うっすさんじゃないですよね。
だってイメージが違うもの(笑)
やったぁ~!
信州はやっぱりいいでしょ~・・
と 勝手な手前みそですが。
お盆中 いろいろ忙しくて身動きのとれないtorimyでした。
こんばんは~。
おー、行かれたことがあるんですね~。
頂上~八島湿原の往復とは!
今の私には無理です(笑)
お目当ての撮影が出来なかったのは残念ですが、澄み切った空気に命の洗濯はできたかも。
美ヶ原も当初計画の中に入れていたのですが、
今、美ヶ原はシカが増えてしまい、花の蕾などが食べられてしまっているそうです。
花が期待できないとチョウも期待できないと思い、今回は諦めました。
こんばんは~。
ホント、清々しく空気の澄んでいるところです。
深呼吸したくなりますよ^^
リフレッシュは出来ましたが、仕事が頑張れるかは別問題かもしれません(笑)
写真に関してはモヤモヤが残りますが、
せっかく行ったのですから少しずつアップしますね。
写真に写っているのは、同行してくれた同僚です。
私のイメージってどんななんでしょう?
あまり美化しないでね(笑)
こんばんは~。
うんうん、やっぱりいいところでした^^
お天気にも恵まれ、とても清々しかったです。
霧ヶ峰は小学生の頃、林間学校で行った記憶があるのですが、
あんなに険しかったっけ?(笑)
ビーナスラインが見えます。
空に黒いものが写っています。
まさかUFO!?
この写真を撮ったときの状況を詳しく知りたいです。
この物体を撮るつもりでカメラを向けたのですか。
それとも景色を撮っただけで、その時点ではこの物体
には気づいていなかったのでしょうか。
はじめまして。
この黒い物体はやはり気になりますね。
状況としては、何逃げなく風景を撮影した際に、偶然写り込んだものです。
この時はこの物体には気づいていませんでした。
帰宅して写真を見た時に気づいたものです。
他の写真には写り込んでいないので、センサーのゴミなどではなさそうです。
鳥?かとも思うのですが、それにはちょっと大きい?とも思います。
気になりますねぇ。