今シーズン2度目の登場になります。 前回は雨の日撮影でしたが、今回は晴れの日撮影。 やっぱり晴れていたほうが撮りやすい(笑) オス。 イトトンボの中では大柄で太めなので、見つけやすいかな。 一月ぶりの撮影ですが、黄色味が増しているような気がします。 オス 正面顔はタラコ唇の様だ(笑) メス この子は若草色ですねー。 メス (撮影地:東京都立川市)
アゲハモドキ
チョウトンボ
キイトトンボ、オスには負けるけど、メスもなかなか綺麗な色したトンボさんですね。 2枚目のタラコ唇の写真が 超キュートです。[すき] イトトンボの中では大型とのこと、私でも見つけられるかもしれないですね。 好んで止まる植物ってあるのでしょうか?
こんばんわぁ しかし、綺麗な色をしてますね~ しかもスマートな身体で羨ましい(笑) よく見ると、顔も愛嬌があって可愛いです☆彡 ファンになりますね~
素敵な色のイトトンボですね!! 黄色は僕のラッキーカラーです。 今日は良い事がありそうです^^
こんにちは! これは鮮やかな黄色ですね! これなら見つけられそうですが・・・ 中々難しいんでしょうね(汗) 先日、草はらで黄緑のイトトンボを見つけました! 余りにも小さくピント合わせしてる間に消えました(泣)
いいですねー、キイトトンボ、しかも♂♀両方ともなんて羨ましい。 今シーズンは一度だけ見かけたんですが、湿地帯だったので当然中へは入れず、証拠写真だけでもとカメラを出したときには奥の草むらへ・・・。 去年は一度も見かけることすらなったんですが、生息場所を確認できたので来シーズンに期待することに。
こんばんは~。 タラコくちびるに緑色。トンボの顔(2枚目)を見て いたら、ひょっこりひょうたん島の博士を思い出して しまいました(^^)あ、ちょっと古すぎかも?
こんばんは。 キイトトンボは、東京では、絶滅危惧種ですから、 都心に近い公園に生息していることは、たいへん素晴らしいことですね。 いるところには、たくさんいるんですけどね。 彼らの好きな環境が、少なくなってきているんでしょうね。 予定が確定しましたら、また、お誘い申し上げますので、ご都合がよろしければ、よろしくお願い致します。
こんばんは~。 メスは黄緑色って感じですね。 とても爽やかな色ですよね。 ホントたらこ唇の様に見えますよね(笑) 比較してみると、アオモンイトトンボの顔と構造が違って見えますね。 イトトンボの中では大型ですが、やはりイトトンボ。 とても小さくスリムです。 池のそばの草むらの下の方を飛んでいますので、探してみてくださいね。 爪楊枝みたいなのが飛んでいたら、それがイトトンボです(笑)
こんばんは~。 イトトンボはカラフルな種類が多いですが、 キイトトンボは全身黄色で目立つかも。 爪楊枝みたいです(笑) いかりや長介さんのような顔で、とても味がありますね(笑) 可愛い奴です^^
こんばんは~。 おー、黄色ははまぴーさんのラッキーカラーでしたか。 これからはこのトンボがはまぴーさんの守護神になるかもですね(笑)
こんばんは~。 全身黄色で目立つと思いきや、草むらの緑に紛れると見つけにくいんですよね(^_^;) でも、少しだけ大柄なので、アオモンなどと比べると見つけやすいと思うのですが。 お、イトトンボ見つけましたか^^ 結構人の動きに敏感なので、逃げちゃう個体も多いです。 逃げてもあまり遠くには飛ばないので、すぐ側にいると思うのですが、 一度見失うと、また見つけるのは大変ですよね。
こんばんは~。 この撮影地では数カ所でキイトトンボの姿が確認できます。 水辺から結構離れているところにもいたりして、イトトンボの行動力には驚かされますね。 トンボは湿地帯に多いので、奥に逃げられちゃうと手も足も出ないですよねー。 キイトトンボ、最近は見かけなくなりましたね。 生息場所を大事にしたいですね。
こんばんは~。 何かの顔に似ているなーと思っていたのですが、 なるほどー、ドン・ガバチョの唇に似てますね! やっとモヤモヤが取れました(笑) 私も世代ですよ(笑)
こんばんは~。 東京では絶滅危惧種の様ですね。 昨年は新宿の某所でも見かけたのですが、今年はどうも見つけられません。 いなくなっちゃったのかな。残念なことです。 でもアオモンは結構な数が飛んでいたので、まだ期待は捨てられません。 イトトンボの生息できる場所、とても大切にしたいですね。 お誘いありがとうございます^^ 予定が合えばいいのですが。
トラックバックはまだありません。
管理者にだけ表示
スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。 ※ 七 × 四 =
Author:頭文字エム 東京在住の会社員。 休日に里山、公園などを歩きながら撮影した写真を投稿します。 生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真がメインです。 四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
使用カメラ:
使用レンズ:
カスタマイズ履歴は、「Wordpressカスタマイズ覚書」。
Wordpressカスタマイズに関する記事は下記BLOGに移動しました。 Wordpressカスタマイズ覚書
にほんブログ村 写真ブログ
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真
昆虫写真 ブログランキングへ
キイトトンボ、オスには負けるけど、メスもなかなか綺麗な色したトンボさんですね。
2枚目のタラコ唇の写真が 超キュートです。[すき]
イトトンボの中では大型とのこと、私でも見つけられるかもしれないですね。
好んで止まる植物ってあるのでしょうか?
こんばんわぁ
しかし、綺麗な色をしてますね~
しかもスマートな身体で羨ましい(笑)
よく見ると、顔も愛嬌があって可愛いです☆彡
ファンになりますね~
素敵な色のイトトンボですね!!
黄色は僕のラッキーカラーです。
今日は良い事がありそうです^^
こんにちは!
これは鮮やかな黄色ですね!
これなら見つけられそうですが・・・
中々難しいんでしょうね(汗)
先日、草はらで黄緑のイトトンボを見つけました!
余りにも小さくピント合わせしてる間に消えました(泣)
いいですねー、キイトトンボ、しかも♂♀両方ともなんて羨ましい。
今シーズンは一度だけ見かけたんですが、湿地帯だったので当然中へは入れず、証拠写真だけでもとカメラを出したときには奥の草むらへ・・・。
去年は一度も見かけることすらなったんですが、生息場所を確認できたので来シーズンに期待することに。
こんばんは~。
タラコくちびるに緑色。トンボの顔(2枚目)を見て
いたら、ひょっこりひょうたん島の博士を思い出して
しまいました(^^)あ、ちょっと古すぎかも?
こんばんは。
キイトトンボは、東京では、絶滅危惧種ですから、
都心に近い公園に生息していることは、たいへん素晴らしいことですね。
いるところには、たくさんいるんですけどね。
彼らの好きな環境が、少なくなってきているんでしょうね。
予定が確定しましたら、また、お誘い申し上げますので、ご都合がよろしければ、よろしくお願い致します。
こんばんは~。
メスは黄緑色って感じですね。
とても爽やかな色ですよね。
ホントたらこ唇の様に見えますよね(笑)
比較してみると、アオモンイトトンボの顔と構造が違って見えますね。
イトトンボの中では大型ですが、やはりイトトンボ。
とても小さくスリムです。
池のそばの草むらの下の方を飛んでいますので、探してみてくださいね。
爪楊枝みたいなのが飛んでいたら、それがイトトンボです(笑)
こんばんは~。
イトトンボはカラフルな種類が多いですが、
キイトトンボは全身黄色で目立つかも。
爪楊枝みたいです(笑)
いかりや長介さんのような顔で、とても味がありますね(笑)
可愛い奴です^^
こんばんは~。
おー、黄色ははまぴーさんのラッキーカラーでしたか。
これからはこのトンボがはまぴーさんの守護神になるかもですね(笑)
こんばんは~。
全身黄色で目立つと思いきや、草むらの緑に紛れると見つけにくいんですよね(^_^;)
でも、少しだけ大柄なので、アオモンなどと比べると見つけやすいと思うのですが。
お、イトトンボ見つけましたか^^
結構人の動きに敏感なので、逃げちゃう個体も多いです。
逃げてもあまり遠くには飛ばないので、すぐ側にいると思うのですが、
一度見失うと、また見つけるのは大変ですよね。
こんばんは~。
この撮影地では数カ所でキイトトンボの姿が確認できます。
水辺から結構離れているところにもいたりして、イトトンボの行動力には驚かされますね。
トンボは湿地帯に多いので、奥に逃げられちゃうと手も足も出ないですよねー。
キイトトンボ、最近は見かけなくなりましたね。
生息場所を大事にしたいですね。
こんばんは~。
何かの顔に似ているなーと思っていたのですが、
なるほどー、ドン・ガバチョの唇に似てますね!
やっとモヤモヤが取れました(笑)
私も世代ですよ(笑)
こんばんは~。
東京では絶滅危惧種の様ですね。
昨年は新宿の某所でも見かけたのですが、今年はどうも見つけられません。
いなくなっちゃったのかな。残念なことです。
でもアオモンは結構な数が飛んでいたので、まだ期待は捨てられません。
イトトンボの生息できる場所、とても大切にしたいですね。
お誘いありがとうございます^^
予定が合えばいいのですが。