アゲハモドキ

とある日の昼下がり、とある駅に降り立った際にホームの地面に止まっている1頭の昆虫を見つけました。
近づいてみると、ジャコウアゲハに似てますが、サイズが一段と小さい。
「おぉー、これがアゲハモドキか!」
他の方のサイトでお写真を拝見し、会いたいと思っていた昆虫です。
初めての対面は、やはり嬉しい^^
アゲハモドキはジャコウアゲハに擬態していると言われていますが、チョウではなく蛾の仲間です。
その証拠に触覚がくし状になっています。
アゲハモドキ
アゲハモドキ
体も赤い斑模様で、ジャコウアゲハにそっくりですね。
アゲハモドキ
アゲハモドキ
駅での出会いというとドラマの1シーンのようですが、
相手が昆虫だと、そうおしゃれなものではありません(笑)
やはりこの昆虫とは森林の中で、葉の上に止まっている姿を見たかった。

関連記事:

記事の評価

よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
いいね! (未評価です)
Loading ... Loading ...
  1. うっすさん、こんばんは!
    アゲハモドキに遭遇、おめでとうございます!
    場所が場所だけに、万々歳ではありませんが・・贅沢は言えませんね、
    私も翅裏とか撮りたかったんですが、すぐ逃げられてしまいました・・
    また来期かな・・
    ポチッ!

  2. 擬態ってスゴイですよね!!
    長い年月をかけて、身を守る為に進化してきたのですよね。
    命って本当に素晴らしいと思います。
    竹内マリアさんの『駅』が脳裏に流れて来ました^^

  3. こんにちは!
    おー!アゲハモドキですか!
    実物はまだ見たことはありませんが
    よ~く見ないとジャコウアゲハと思ってしまいますね(汗)
    人造物の上で、大満足とまではいかないかもしれませんが
    初対面なので贅沢は言えませんね・・・。
    今度はベストポジションで会えると良いですね!

    • 美由紀
    • 2011年9月5日 15:25

    初物との出会い、おめでとうございます。
    蛾の仲間になってしまうのですね。
    翅の形など、蝶の仲間でいいと思うのですが。
    3枚目の写真でチラッっと見えますが、胴体も赤の斑点模様なんですね。
    翅の赤と共に蛾との区別がつきます(笑)
    次は 花とのコラボで写したいですね。

  4. 写真では見たことがありますが、実物にはお目にかかっていません。
    初めての出会いが駅のホームでも、カメラを持ってるときでよかったじゃないですかー。
    ちなみに、駅のホームでしゃがんで撮ってると周りの視線を感じませんでした?

  5. こんばんは~。
    駅のホームで出会うとは、棚ぼたのような出会いでした。
    欲を言えば自然の環境で見たいというのが人情ですが、とりあえずよしとします(笑)
    一応蛾ですので、翅はベタッと伏せていることが多いのでしょうか。
    時折、パタパタとやっておりました。

  6. こんばんは~。
    擬態って考えれば考えるほど不思議ですよね。
    あの姿に似せれば見を守れるって、自分で学習して覚えたのでしょうか?
    それとも誰かに教わった?
    んー、考えると夜も眠れません・・・zzz(笑)
    竹内まりあさんの駅ですか・・・そんなドラマチックなものではなかったですけどね(^_^;)

  7. こんばんは~。
    写真では大きさが分からないので、ジャコウアゲハの様に見えてしまいますが、
    実物はかなり大きさが異なり、小さいので一目で分かると思います。
    自然の環境でと思うのが人情ですが、とりあえず見れただけでも良しですね。
    撮影の後、人と会ったのですが、アゲハモドキが駅のホームにいたと言ったらびっくりしてました。
    今年はもう無理だと思いますが、来年の春にはベストシーンを望みたいですね。

  8. まさにモドキ。
    これが飛んでいたら、ぜったい蝶だと思います
    顔もそっくりなのかな?^^
    鮮やかな身体の模様ですね~
    初対面としてはまずまずのご対面でしたね。

  9. こんばんは~。
    出会いはいつも偶然に、そして突然ですね(笑)
    まさか駅で見られるとは(笑)
    姿形はチョウなのですが、蛾に分類されています。
    チョウにはチョウらしい、蛾には蛾らしい姿・特徴がありますが、
    なんでも例外はあるもので、蝶と蛾の明確なボダーラインは無いようですが、
    触覚がクシ状になっているのが蛾であると思えば、ほぼ合っているようです。
    次回の出会いは、やっぱり自然環境でと願いたいですね。

  10. こんばんは~。
    高尾や裏高尾に行かれた方が撮影しているのを何度も見ていたのですが、
    実際、私が行くと出会えない。
    まさか駅のホームで会えるとは(笑)
    ほんとカメラを持っている時でよかったです^^
    乗降客の多い駅ではありませんが、人がそばを通る時は踏まれないようにガードしました。
    しゃがんで撮るときは、やはり視線が気になりますね。
    迷惑をかけているわけではないので、気にしない~(笑)

  11. こんばんは~。
    モドキですね~。モドキと言えば、がんもどきですね~(関係ないですね^^;)
    飛んでいたら、小さいアゲハ?って思っちゃいますね。
    葉にベタッと止まっていることが多いようですが、
    翅をパタパタさせている様子が見れたのは、地面にいたからだと思うので、
    むしろラッキーだったのかもしれません。
    顔も似ているみたいですよー。
    今日はジャコウアゲハをアップしたので、見比べてみてくださいね。

  1. トラックバックはまだありません。

スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。

このサイトについて

赤とんぼ スプリング・エフェメラル ジョウビタキ ゼフィルス ルリビタキ イルミネーション カワセミ オオムラサキ アサギマダラ ナミアゲハ モズ ウスバアゲハ コスモス シオカラトンボ メジロ マユタテアカネ アカボシゴマダラ ツマグロヒョウモン ヤマガラ アオスジアゲハ ウラナミアカシジミ ミドリシジミ ツマキチョウ ミヤマアカネ キタテハ よこはまコスモワールド スローシャッター モンシロチョウ ネキトンボ