ミヤマアカネ
- 2011年9月14日
- トンボ科(アカネ属)
- コメント ( 6 )
体がだいぶ色づいた赤とんぼの姿が見れるようになりました。
この日、一番目立ったのはミヤマアカネ。
このトンボは里山が似合うなぁと思うのです。
私は赤とんぼの中でミヤマアカネが一番好きです。
オス
顔の先っちょをちょこんと赤くした姿がとても可愛く感じます。
オス
オス
石の上に止まると、翅の模様が写りますね。
メス
メスはオスのように赤くはなりません。
メス
(撮影地:東京都八王子市)
今日はヘトヘトに疲れてしまったので、更新のみで失礼させて頂きます。
m(_ _;)m
関連記事:
- ミヤマアカネ (2010年10月2日)
- ミヤマアカネ (2010年7月13日)
- ミヤマアカネ (2013年11月17日)
- 晩秋のミヤマアカネ (2010年12月1日)
- 真夏の赤とんぼ その2 (2011年8月27日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
うっすさん、こんばんは!
ミヤマアカネ、かなり赤くなってますね・・・
全国的に数が減っているようですが、東京では見られるんですね・・
三重県の友人は見たことがないと羨ましがっていましたが(笑)
ポチッ!
わ、まっか。
サングラスも真っ赤(笑)
今頃色付いてくるんですか?
石の上に映った翅が綺麗ですね。
これからたくさん飛んでるところが見られるのかなぁ^^
オスの赤色は とても綺麗ですね。
秋晴れの空に とてもよく映えると思います。
今年は まだ赤トンボと出会っていません。
見逃しているだけかな?
こんばんは~。
赤とんぼ、かなり色づいてきましたね^^
秋らしくなってきました。
東京でもいるところにはいます(笑)
この撮影地は高尾山に近い里山なんですけどね。
三重でもはやり探さないといないんですねぇ。
こんばんは~。
赤とんぼの仲間は初夏に羽化し、成熟するにつれて赤くなっていきます。
季節的には今頃ですね。
オスはまだまだ赤くなりますよ~。
胸の部分が赤銅色みたいになります。
アキアカネなどはそろそろ山から戻ってくる頃。
いっぱい赤とんぼを見れると思いますよ。
こんばんは~。
オスはまだまだ赤くなりますよ~。
青空を飛ぶ赤とんぼ、とても映えますね。
まだ数は少ないと思いますが、そろそろ目立ってくると思います。
10月がピークでしょうね。
11月位まで見れると思いますよ~。