キタテハ

キタテハ、このチョウチョも秋になると目立つようになります。
漢字で書くと、黄立羽。
黄色くて、翅を立てて止まるチョウという意味なんですね。
しばらく見ない内に翅の切り込みが深くなり、姿はすっかり秋型。
翅表の色も夏型に比べ黄色味が強くなり鮮やかです。
そういうえば、今年は夏型を撮影できていなかったなぁ。
キタテハ
キタテハ
お花はシオンです。
キタテハ
チョウの撮影をする時は、背景が花いっぱいの構図が一番好きなんです。
ちょっと花の数が物足りないなぁ。
キタテハ
キタテハ
キタテハ
(撮影地:東京都文京区)
今週末はお天気悪そうですね。
昆虫シーズンも終わりだというのに・・・残念(しょぼ)

関連記事:

記事の評価

よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
いいね! (未評価です)
Loading ... Loading ...
  1. うっすさん、こんばんはです!
    キタテハ、今が一番旬ですね・・
    今見られる殆どが綺麗な個体、これからあちこちでバトルが繰り返されるんでしょうが
    このまま越冬までしてしまうパワーって何処に有るのかな・・
    この鋭い切れ込みが大のお気に入りです!
    (先)ポチッ!

  2. こんにちは!
    私の方もつい最近から、キタテハをよく見かけるようになりました。
    キタテハ自体、そんなに派手ではないですが、
    このお花と一緒だと引き立ちますね!
    飛んで行ってしまうかもしれないチョウの
    背景を考えながら撮るのは大変ですよね(汗)

  3. こんにちは^^
    キタテハの秋型を見ることが出来る
    多くなりました。
    最近私も少しづつチョウの名前を覚えましたよ(^^)
    このチョウチョウさんちょっと毛深いですね(^^ゞ
    ひょう柄の翅の模様と可愛い花との共演が
    とても絵になります。
    P☆

    • moko♡
    • 2011年10月15日 18:27

    こんばんは^^
    秋型のキタテハ、ギザギザ翅がカッコいいですよね~
    チョット渋くなるこの色も好きです!
    シオンにキタテハ 秋の光景ですね♪*:・'(*⌒―⌒*)))   

  4. そー言えば、キタテハは夏型も秋型も今シーズンは撮ってないかも。
    この翅のギザギザって、個体差があるんでしょうかね。
    もしかしたら、模様と組み合わせたら、人間の指紋みたいに個体を識別できるかもしれませんね。
    今日は雨で撮影は一休み。
    明日は鳥さん装備でいつもの公園へ行く予定ですが、常連さんたちによると、今年の秋の渡りは不作のようですね。

  5. こんばんは~。
    秋も深まってくると、キタテハが目立ちますね。
    今年は昆虫が不調だったので、心配していましたが、
    姿が見れてよかったです。
    彼らは成虫の状態で越冬しますが、この小さな命が持つ生命力には驚かされますね。
    鋭い翅の切れ込み、カッコイイですよね~。

  6. こんばんは~。
    ようやくこのチョウチョが目立つようになってきましたね。
    翅を閉じた状態だと目立ちませんが、翅を開いた秋型のキタテハは鮮やかで眩しいくらいです。
    やはりチョウチョはお花と一緒がいいですね。
    昆虫の背景処理は大変ですよね~。
    あまり考えこむと逃げてしまうし、とりあえず撮影しないと話しになりません。
    この子はお食事に夢中で、マクロで接近しても逃げないいい子でした^^

  7. こんばんは~。
    キタテハの姿が目立つようになりましたね。
    蒸し暑く感じる時もありますが、秋が深まってきた証拠ですね。
    キタテハは成虫のまま越冬するので、秋型は毛深いのかもしれません。
    自然の生き物は、こんな風に環境に対応しているんですね。
    あきさん、チョウの名前はだいぶ詳しくなったんじゃないですか?
    名前覚えると、撮影も楽しくなりますね。

  8. こんばんは~。
    このギザギザの翅をみると、あぁ秋なんだなと実感します。
    鋭い切れ込みがとてもシャープに感じ、かっこいいですね。
    羽裏の色も枯葉色になり、越冬に備えているんですね。
    シオンにキタテハ、秋の定番ですね(笑)

  9. こんばんは~。
    今年は夏型に会えなかったので、秋型はぜひ撮っておきたいと思っておりました。
    出会えてよかったです。
    私も前から思っていたのですが、チョウの模様は全部同じなのだろうかと。
    人間の指紋のように、個体を識別するポイントがあるはずだと思っています。
    もしかしたら、模様は微妙に異なっていて、
    重ね合わせると、違いが分かるのかもしれませんねー。
    私も今日は一日まったりしてました。
    明日は鳥さん探しですか~。
    私もそろそろかなーと思っているのですが、どうしようか迷ってます(^_^;)

  10. こんばんわぁ
    この翅の形が印象的ですね!
    ハサミで切り込み入れたみたい(笑)
    花いっぱいの中の蝶!
    とても素敵です☆彡

    • 美由紀
    • 2011年10月16日 0:58

    ギザギザの翅の形、特徴がありますね。
    なぜか 小学生の頃遊んだ影絵を思い出して
    しまいました。
    花と蝶は最高のコンビですよね。
    うちのベランダに来てくれたら、色とりどりの
    ランタナとのコラボ写真が撮れるのに~!

  1. トラックバックはまだありません。

スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。

このサイトについて

赤とんぼ スプリング・エフェメラル ジョウビタキ ゼフィルス ルリビタキ イルミネーション カワセミ オオムラサキ アサギマダラ ナミアゲハ モズ ウスバアゲハ コスモス シオカラトンボ メジロ マユタテアカネ アカボシゴマダラ ツマグロヒョウモン ヤマガラ アオスジアゲハ ウラナミアカシジミ ミドリシジミ ツマキチョウ ミヤマアカネ キタテハ よこはまコスモワールド スローシャッター モンシロチョウ ネキトンボ