ヒメアカタテハ

更新がご無沙汰になってしまいました 。・゚・(ノД`)・゚・。
来月中旬まで少々忙しさが続くので更新ペースが落ちるかと思います m(_ _;)m
約一年ぶりにヒメアカタテハに出会いました^^
周囲には十数匹のツマグロヒョウモンが飛んでいたので少々肩身が狭そうでしたが、
それでも元気いっぱい花の蜜を吸っておりました。
花の名前はコウジウツギというらしい。
ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハ
下2枚は別の所で出会った個体。
生まれたばかりの様で、翅の状態がとても美しい。
地面に張り付いてばかりいるので、葉っぱの上にでも行かないかとちょっかい出してみましたが、
飛び立ってもすぐ地面に舞い戻ります。
ミネラル補給でしょうか。
ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハ
(撮影地:上4枚…東京都文京区、下2枚…埼玉県嵐山町)
明日はようやく待望の日曜日。
お天気も回復のようだし、どこかに行きたいなぁ。

関連記事:

記事の評価

よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
いいね! (未評価です)
Loading ... Loading ...
  1. うっすさん、おはようございます!
    って、もうこの時間には撮影に出られてると思いますが・・
    遭遇できるチョウ達も少なくなりましたがヒメアカは暫く活動できそうですね・・
    ただよく似たアカタテハは越冬できますがヒメアカは死滅してしまうとか・・
    この時期に生まれても、ほんの僅かしか生きられないとは不運としか言いようが無いな~
    ポチッ!

    • 椿の茶屋
    • 2011年10月23日 22:26

    こんばんは~。
    ヒメアカタテハは意外に身近な場所で見かけることも
    あるのですが、そういうときは当然カメラなど持って
    いない(笑)ので、なかなか写真にできません。下の
    2枚、きれいな翅ですね。いいなぁ(^^)

  2. この時期で一年ぶりということは、今シーズン初めての出会いだったんですか。
    随分と遅い出会いだったんですね。
    地面だと背景が無彩色だから、奇麗な翅がよーく分かりますね。

  3. こんばんは~。
    コメント頂いた時間、実はまだベッドでウダウダしておりました(笑)
    起きられなかったのです(^_^;)
    だいぶチョウの姿が減りましたねぇ。
    ヒメアカさんはまだ会えると思いますが、そうなんですよね。
    秋に生まれた個体の寿命はとても短い。
    短い秋を謳歌してもらいたいと思います。

  4. こんばんは~。
    あぁ、この瞬間、撮っておきたい・・・
    でも、カメラない・・・・(しょぼ)
    なんてことは、よくありますよね。
    先日、首都高を走っているとき、綺麗な夕焼けを背景にスカイツリーが輝いていたのですが、
    カメラないし、第一首都高を運転中には撮影できないし(笑)
    モヤモヤが残りますよね。

  5. こんばんは~。
    はい、今シーズン初めての撮影でした。
    なかなか出会う機会がなかったんですよー。
    実はアカタテハにはまだ出会っていません。
    今シーズンはダメでしょうね。
    背景が地面だと絵にはなりませんが、コントラストの具合のせいか、翅の模様がよく分かりますね。

  1. トラックバックはまだありません。

スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。

このサイトについて

赤とんぼ スプリング・エフェメラル ジョウビタキ ゼフィルス ルリビタキ イルミネーション カワセミ オオムラサキ アサギマダラ ナミアゲハ モズ ウスバアゲハ コスモス シオカラトンボ メジロ マユタテアカネ アカボシゴマダラ ツマグロヒョウモン ヤマガラ アオスジアゲハ ウラナミアカシジミ ミドリシジミ ツマキチョウ ミヤマアカネ キタテハ よこはまコスモワールド スローシャッター モンシロチョウ ネキトンボ