寒桜とワカケホンセイインコ
- 2012年3月11日
- 野鳥外来種
- コメント ( 8 )
今年は花の開花も遅れていますね。
昨年の2/19には満開だった寒桜もようやく開花し、やっと五分咲き程度になって来ました。
寒桜で蜜を吸うメジロを撮ろうと、いそいそと出かけたのですが、
やってくるメジロをヒヨドリが追い掛け回し、ケチらしてしまうのです。
憎きヒヨドリ。
お前はそこまでして独り占めしたいのか!(いかり)
満開になれば状況も変わるかと、来週に期待を込めて帰ろうとした時、
こんなお客様がやって来ました。
ワカケホンセイインコです。
私のBLOGでは3度目の登場です。
思い起こせば10年ほど前にこの鳥さんと初めて出会ったのも、この寒桜の木でした。
南国の鳥さんなのに花の蜜が好きなようで、桜が咲く頃になると集まってくるのです。
今日見かけたのは2羽。
まだ満開でない寒桜にワカケさんもご不満の様子。
さっさと飛んで行っちゃいました。
関連記事:
- ワカケホンセイインコ (2011年3月22日)
- ワカケホンセイインコ (2010年3月20日)
- ソウシチョウ (2012年8月27日)
- カオグロガビチョウ (2014年1月5日)
- チャムネエメラルドハチドリ (2009年10月17日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
こんばんは~。やっと都内で咲きましたね。ヒヨドリくんは
困ったもんですが、これからしばらく都内の公園でメジロや
インコさんとの組み合わせが楽しめるんでしょうか。わたし
も来週末あたり、何とか時間をひねり出して・・・と、楽し
みです。
ヒヨドリって、乱暴者のイメージがありますね^^
食べ方も豪快だしw
インコさん、グリーンの体で、メジロのかわりに
なっちゃいましたね^^;
桜が好きとは、知りませんでした。
こんにちは^^
ヒヨドリは嫌われちゃいますね~(笑)
梅や桜にはメジロが来てますけど、インコは見たことありません。
此方には居ないようです。
今年はお花の開花が遅れてますね!
梅も満開になるのはこれからですし、河津桜もやっと咲きだしたとこです^^
こんばんは。
今年は寒かったせいか開花が遅れていて
やっときれいな花を咲かせ始めたようですね。
メジロには出会えなかったようですが、
ヒヨドリ君には困りますね(>_<)
寒桜とインコの組み合わせ、
メジロには敵いませんが
素敵な絵になってます。
こんばんは~。
いやー、今年はヒヨドリが多いです。
あちこちでギャーギャー鳴いてます。
蹴散らしてしまいたいほどです(笑)
今週はインコはみませんでしたが、メジロはやって来ましたよ。
これから梅も咲くし、しばらくはメジロがアイドルになりそうです。
お出かけになりましたでしょうか?
こんばんは~。
ヒヨドリは乱暴者、意地汚い、うるさいってイメージがありますよね。
体も大きいので、他の野鳥をケチらしてしまう困ったちゃんです。
そんな中でもこのインコは悠然としていました。
体が大きいので、ヒヨドリたちも手を出せなかった?
花の蜜が好きなようで、桜の季節になるとたくさん集まってきます。
こんばんは~。
このインコはどこらへんまで移動しているんでしょうね。
私がよく見かけるのは新宿区、世田谷区あたりなんですが。
目黒あたりがねぐららしいので、あまり長距離は移動しないのかもしれません。
寒桜もやっと満開に近くなりました。
梅の見頃もあと少しって感じですね~。
こんばんは~。
今年は数週間、花の開花が遅いようですね。
やっと寒桜が満開になりました。
昨年のデータと比べると、1ヶ月遅れています。
でも、梅の見頃もあと少しですね。
今年はヒヨドリが多い気がします。
他の野鳥たちを近づけないので、困ったちゃんです。
和の花に南国のインコはあまり合わないような気もしますが、
意外性で面白いですよね。