ミヤマカラスアゲハ 春型
- 2012年4月30日
- アゲハチョウ科
- コメント ( 16 )
ウスバアゲハを待つ間、しばしば姿を現してくれたミヤマカラスアゲハ。
翅の美しさではチョウの中でもトップクラスでしょうね。
今まで姿は見るものの撮影には至らなかったので、ずっとそのチャンスを狙っていたチョウでした。
いざ撮影してみると、カラスなのか、ミヤマカラスなのか同定に悩む・・・
メスだということは、分かるのですが(笑)
翅裏に白いラインが見えるので、ミヤマカラスと判断。
翅裏の撮影も大切ですね。
間違っていたら、ご指摘くださいね。
落ち着きがないので、撮影しづらい。
大抵、尾状突起が欠けていたりするんですけど、この子はとても綺麗でした。
ムラサキハナナに来てくれたこの子は、カラスアゲハかな。
今一バシッとした写真にはなりませんでしたが、初撮影の記念と言うことで(^^ゞ
GW前半の最終日、今日は一日オフにしました。
洗濯物も溜まっていることだし(笑)
関連記事:
- ミヤマカラスアゲハ (2012年5月27日)
- カラスアゲハ (2013年5月19日)
- カラスアゲハ (2011年5月14日)
- ナミアゲハとキアゲハ (2010年9月29日)
- キアゲハ (2010年5月26日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
ミヤマカラスアゲハというのですか?
とても美しい蝶ですね。
うっすさんが翅の美しさはトップクラスと
おっしゃるのも納得です。
最初と2番目の写真が好き。[すき]
翅の色、形を堪能できる気がして。
名古屋でも見ることのできる蝶なのでしょうか?
一度見てみたいですね。
こんばんは!
ミヤマカラスアゲハ、このチョウは綺麗ですね!
このチョウもいつかは撮ってみたいチョウです。
うっすさんのチョウの連投!凄いですね(笑)
私も今度、違う虫の連投で対抗したいと思います!
チョウの綺麗さでは対抗できませんけどね(汗)
うっすさんの記事で紹介されたギフチョウを見にいってきましたよ!
何とか見る事ができてラッキーでした!
ありがとうございました!
こんばんは。
ミヤマカラスアゲハですね。
ミヤマ(深山)というと山奥という感じですが、
撮影場所は、ウスバアゲハもいる里山的な所でしょうか?
ほれぼれするようなオスのミヤマカラスアゲハを
早く見たいですね。
こんばんは~。おぉ、きれいな個体ですねぇ。ネオン
テトラ(熱帯魚)のような鮮やかな赤と青の翅に思わ
ず眼を奪われます。うれしい副産物でしたね(^^)
うっすさん、こんばんはです!
ミヤマカラス・・・いいな~
昨年5月に撮ったのはカラスアゲハ・・
翅裏は撮れてもなかなか開いてくれず・・(涙)
ミヤマが来そうな所はあるんですがタイミングが合わず・・
ホレボレする色合いですね・・・
ポチッ!
うっすさん、こんばんは☆
ミヤマカラスアゲハはきれいなチョウですね。
透き通るような黒い翅、
そして翅の色、最高級のチョウですね。
撮影出来良かったですね^^
私も出会ってみたいです。
本当に美しい!!
空飛ぶ宝石か、はたまた空飛ぶ絵画か。。。
魅了されますね^^
こんにちはー^^
ミヤマカラスアゲハすごいですね~☆
それも綺麗に撮れてるぅ
自分がこんなの撮れちゃったらもうウキウキですっ♪
ラストの翅の色、光線の加減か少し違った色にも見え
これもまた素敵ですね~^^
こんばんは~。
翅のラメの模様がとても美しい蝶ですね。
人気ランキングでも上位に上がると思います。
感じで書くと深山烏揚羽。
文字通り、山深いところの蝶ですが、里山などでも見られます。
名古屋でも自然の残る山や渓流などにいると思いますよ。
こんばんは~。
この蝶の翅は美しいですよねぇ。
ずっと出会いのチャンスを待っていましたが、なかなかチャンスは訪れず。
やっと巡りあう事ができました。
次に狙うはオスの集団吸水かな(笑)
蝶狙いで出かけているので、必然的に蝶の写真が多くなります。
umajinさんの他の昆虫の連投、楽しみにしています。
ギフチョウに出会えてよかったですね。
息子さんの笑顔が目に浮かぶようです。
もちろん、umajinさんの笑顔も(笑)
こんばんは~。
ミヤマで合っていましたか!
良かったです。
そうですね、撮影地は里山的なところです。
オスの集団吸水はぜひ見たいですね。
楽しみにしています。
こんばんは~。
後ろ翅の模様は、なるほどネオンテトラに似ていますね。
春型は色も鮮やかで見応え充分です。
この場所は待機していると色んなチョウが飛んでくるので、嬉しい副産物が得られます。
今年は蝶の発生が遅れているようなので、あまり収穫は無かったですが(^^ゞ
また近々行ってみたいと思います。
こんばんは~。
5月になると、アゲハの類も出てきますね。
見かけても、なかなか撮らせてくれないですよねぇ。
なんど空振りしたことか(笑)
光が強すぎちゃって、色が綺麗に出ていないのがちょっと残念なのですが、
気長にチャンスを待ちましょう(笑)
こんばんは~。
最高級の蝶っていう言い方は、いい表現ですね。
洋服のブランドで言えば、シャネルかな?(笑)
黒いチョウを見ると、いつも期待するのですが、
なかなかミヤマには出逢えません。
今回も棚ボタでした(^^ゞ
あきさんも出会えるといいですねぇ。
こんばんは~。
空飛ぶ絵画、素敵な表現ですね。
画家で言ったら、誰でしょうね?(笑)
すぐそばで、ちょっと珍しい蝶も飛んでいたのですが、
そっちには目もくれず、ミヤマカラスを追いかけていました(笑)
こんばんは~。
ミヤマカラスは憧れの蝶でした。
普通種なんですけど、なかなかチャンスが来なかったのです。
見かけても、あっという間に飛んでいっちゃうんですよね。
光のあたり具合で色が変化するのも、魅力的ですよね。
もっとじっくり撮ってみたいです。