ウラナミアカシジミ

いやー、今週は忙しかった。
土曜日も仕事だったので日曜日は撮影に出かけたかったのですが、夜の時点での天気予報は生憎の雨。
しかし、ゆっくり目の朝を迎えてみると、曇ってはいるものの雨は降っていない。
6月はゼフィルスの季節。時間を無駄にできない。
雨が降ったら帰ってくればいいやと、ゼフィルス探しに。
時間的に遠くは行けないので、割りと近めのポイントです。
到着してみれば、お日様は出てるは、暑いはで、天気予報はいい方向に外れたようです。
さて、この場所はいつも歩いているルートではゼフィルスは見たことが無いので、
ちょっと違った方向に歩いてみました。
歩くこと3時間、キチョウが飛んでいるなーと思いながら、目線を30cmほどずらしてみると・・・
おー、ウラナミアカシジミです。
お初にお目にかかります(ぺこ)
7D_47075_edited-1_800px.jpg
逃げられないように、少しずつ間合いを詰めて・・・
ウラナミアカシジミ
ファッションモデルの様に、一回転してくれました。
ウラナミアカシジミ
翅をスリスリしています。
すごそばでスズメバチが飛んでいたので、少々ビビりながらの撮影です^^;
ウラナミアカシジミ
翅が少し開きました。
そのまま開け~・・・願いは叶わず。
一面オレンジ色の翅表は見せてくれませんでした。
ウラナミアカシジミ
あぁ~、撮りにくい場所へ飛んで行っちゃった。
背伸びしながらの撮影です(笑)
ウラナミアカシジミ
今年の初ゼフィルスはウラナミアカシジミさんとなりました。
この子も初撮りのチョウチョ。
今シーズンで、5種目です^^
この調子が6月いっぱい続けばいいのですけど・・・(^^ゞ
さて、ウラナミアカシジミを撮影していると、後で抜き足差し足忍び足で歩くカメラを持ったおじさんが。
レンズの向く先を見てみると、キジのオスがおりました。
東京にも野生のキジがいるのねぇ。
キジ オス

記事の評価

よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
いいね! (未評価です)
Loading ... Loading ...
  1. 大きくて綺麗な翅がちょっと重たそうな
    ウラナミアカシジミさん♪
    一回転するなんて、綺麗な姿を見せたかったのでしょう^^
    色鮮やかなキジにも出会うとは、
    ついてましたね。
    今度はどんなコに出会えるか楽しみですね^^

  2. お洒落な蝶と鳥のコラボですね!!
    一気に華やかになりました。
    雉ってベネトンカラーですよね^^

  3. うっすさん、こんにちは!
    昨夜投稿しようとしたら、送信ボタンがなくて・・
    拍手のところでコメ入れたら尻切れで・・(笑)
    オレンジに黒模様・・見れないので夢に出てきそうですワ・・
    あの警戒心の強いキジ・・昨日も見ましたけど・・・
    フィールドスコープでもない限り、こんなに大きく撮れません!!
    ポチッ!

    • ホタル
    • 2012年6月4日 15:43

    ウラナミアカシジミの初撮影、おめでとうございます。
    羽化して間もないような綺麗な個体ですね。
    きっと、今シーズンはいいことありますよ!

  4. こんばんは~。
    juneさんも翅が重そうに見えましたか!
    私も翅が重そうで、踏ん張っているかのように見えました(笑)
    体の大きさの割りに、翅が大きいんですね。
    ほんと、美しい姿を見せつけるかのように、一回転してくれたんですよ^^
    キジに出会えたのもラッキーでした。
    6月いっぱい、ゼフィルス探しは続きます。
    どんな子に会えるか楽しみです。

  5. こんばんは~。
    この蝶に会えたのも、キジに会えたのも、ほんとラッキーでした。
    広い敷地内で、この2種に同時に会えたのは奇跡?かとも思えます。
    今年はついているのかも(笑)
    ベネトンカラー、納得です。

  6. こんばんは~。
    昨晩は失礼いたしました。
    最近、どうもFC2の調子がよくないのです。
    私は何もいじっていないのですが、テンプレートやスタイルシートがうまく動いていないようで。
    とりあえず、悪さをしていそうな部分を削除してみました。
    ご迷惑をお掛けいたしました。
    今回、探索した地ではアカシジミも居るようなのですが、今回は見つからず。
    ウラナミだけでも会えただけ良しとしました。
    キジは、木陰に隠れて隠し撮りです(笑)

  7. こんばんは~。
    ありがとうございます!
    時期からみて、羽化したてでしょうね。
    とても綺麗な個体に会えて、ご満悦です^^
    ゼフィルスの季節は始まったばかり。
    今後にも期待が膨らみますね。

  8. うっすさん、こんばんは☆
    ウラナミアカシジミさん、きれいです。
    モデルさんのようなポーズをとってくれてますね。
    この蝶、顔が可愛いて大好きです。
    野生のキジ、色が鮮やかですね。
    この間、コメントが送信出来ませんでした(>_<)
    今日は大丈夫ですね^^

    • moko♡
    • 2012年6月5日 0:03

    こんばんは^^
    ウラナミアカ 初撮りおめでとうございます^^
    日曜日はゼフ日和でしたね~
    羽化したばかりの個体に見えます!
    まだ翅が完全に伸びきってないというか乾いてないような・・・
    やっと飛べるようになったって感じですね^^
    雉、綺麗ですね~

  9. こんばんは!
    ウラナミアカシジミ、いいですね!
    目が覚めるような色彩です!
    私も何かゼフィルスを撮ってみたいと思い
    いつものフィールドを散策してみましたか
    ウラゴマダラシジミだけでした・・・
    そう簡単には撮れませんね(汗)

    • 美由紀
    • 2012年6月5日 1:34

    蝶とキジ、どちらも色鮮やかですね。
    一度に両方に出会えるなんて、こりゃぁ美味しい!(笑)
    この蝶は翅の形が ちょっと変わっていますね。
    触覚のようなヒラヒラ部分は何の役目が??
    あっ、PCやはり調子悪かったですか?
    実は先日コメントは書き込めたものの、送信ボタンが
    見当たらなくて送信できなかったんですよ。
    (蛾の記事のときです)

    • ciel
    • 2012年6月5日 10:49

    こんにちは~
    このシジミチョウはまたまた素敵ですね!!
    初めて見ました♪♪
    翅の形が今まで見たシジミチョウとは
    ちょっと変わってますね@@
    前の方が丸っこくて、とっても可愛いです^^
    色もカラフルでフォトジェニックさんですね☆
    キジにも出逢えて良かったですね~♪

  10. こんばんは~。
    とても綺麗ですよね。
    美しい姿を見せつけるかのように、一回転してくれたのです。
    とてもイイ子でした。
    シジミチョウはこの蝶に限らず、皆顔が可愛いですね^^
    キジにも会えて、ラッキーでした。
    コメントが出来なかったとのこと、ご迷惑をお掛けしました。
    私は何もいじっていないのですが、突然デザインが崩れ、コメント送信ボタンも消えてしまったのです。
    FC2の仕様が変わったのかな・・・
    とりあえず、悪さしていそうな部分を削除して、復活しました。
    顔文字が消えてしまいましたが・・・^^;

  11. こんばんは~。
    ありがとうございます^^
    ゼフィルスのスペシャリストmokoさんに言っていただくと、とても嬉しいです。
    恥ずかしながら、初撮りでした。
    日曜日は天気予報とは裏腹に、ゼフィルス日和になりましたね。
    残念ながらウラナミアカ以外は見つけることができませんでしたが、まだチャンスはありますよね。
    そうかぁ、まだ翅が伸びきっていなかったのですね。
    そんなフレッシュな個体に出会えて、ラッキーでした^^

  12. こんばんは~。
    この日は、アカシジミ、ウラナミアカシジミを狙って出かけたのですが、
    アカシジミには出会えませんでした。
    でも、羽化したてのウラナミアカシジミに出会えて、ご満悦です^^
    ゼフィルスは手強いですよね。
    平地性の普通種と呼ばれる種類でも、なかなか見つけられません。
    だからこそ、探し甲斐があるとも思えますが。
    ウラゴマダラシジミ、今年はまだ見えていないんですよー。

  13. こんばんは~。
    いやいや、ほんと、同時に探していた蝶とキジに会えるなんて、ついていたかも(笑)
    シジミチョウって止まっている時、左右の翅をスリスリ擦り合わせるんですよ。
    後翅のぴょこんと出ているのは尾状突起といいますが、
    鳥などに触覚に思わせて、前と後を勘違いさせ、頭部を守るためのものだと考えられています。
    翅をスリスリするのも、動きがあることによって、より効果的にカモフラージュしているのだと思います。
    コメントの書き込みについて、美由紀さんにもご迷惑が・・・
    私は何もいじっていないのですが、突然レイアウトが崩れ、送信ボタンまで消えてしまったのです。
    とりあえず、悪さしていそうな部分を削除して、復帰させました。
    FC2の仕様が変わったのかなー。

  14. こんばんは~。
    ウラナミアカシジミは梅雨時だけの蝶、ゼフィルスの仲間です。
    平地性なので、ゼフィルスの中ではポピュラーな存在なのですが、
    そうは言っても、なかなか見つけられないですよね。
    変わった形の翅というのは、後翅の尾状突起のことかな?
    ルリシジミやヤマトシジミには無いですが、
    この尾状突起を持つシジミチョウは結構いるんですよ。
    キジにも会えたのも、とてもラッキーでした。

    • 椿の茶屋
    • 2012年6月6日 0:09

    こんばんは~。おお、送信ボタンが出てきてくれました。
    こないだの日曜日は雨の予報でしたが、天気がもってく
    れてよかったですね。しかも翅の破れのないきれいな個
    体で、素晴らしいです(^^)

    • 頭文字エム
    • 2012年6月9日 8:58

    おはようございます~。
    私は何もいじっていないのですが、突然レイアウトの崩れと共に送信ボタンが消えてしまいました。
    スタイルシートがちゃんと機能していないような・・・そんな感じ。
    いたずらしていそうな部分を削ってみました。
    FC2、なにかやらかしたような気がするのです。
    6月はゼフィルスの季節。少しでも時間を無駄にしたくないですよね。
    雨予報ではありましたが、天候は好転。
    ウラナミアカシジミとも出会うことができました^^
    羽化したての個体に出会えるのは嬉しいですね。

  1. トラックバックはまだありません。

スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。

このサイトについて

赤とんぼ スプリング・エフェメラル ジョウビタキ ゼフィルス ルリビタキ イルミネーション カワセミ オオムラサキ アサギマダラ ナミアゲハ モズ ウスバアゲハ コスモス シオカラトンボ メジロ マユタテアカネ アカボシゴマダラ ツマグロヒョウモン ヤマガラ アオスジアゲハ ウラナミアカシジミ ミドリシジミ ツマキチョウ ミヤマアカネ キタテハ よこはまコスモワールド スローシャッター モンシロチョウ ネキトンボ