ニホンカワトンボ

カワトンボを見ると、何故か嬉しくなります。
都心部の公園では見られないからかな。
ニホンカワトンボとアサヒナカワトンボは非常に酷似しており、見た目で判断するのはとても難しい。
今回掲載する写真は、ニホンカワトンボと紹介いたしますが、その根拠は勘です(笑)
いや、アサヒナカワトンボより大きめであること、翅の縁紋の形などから判断いたしましたが、
それほど目が肥えている訳でもないですし、地域差、個体差などもあるので、アサヒナカワトンボかもしれません。
間違っていたら、ごめんなさい。
分かる方、教えてくださいませ m(_ _;)m
斑紋が白いので、メスです。
ニホンカワトンボ メス
ニホンカワトンボ メス
ニホンカワトンボ メス
こちらは羽化したばかりの未成熟のオスのようだ。
ニホンカワトンボ オス未成熟
体はメタリックブルー、目はパールのようでとても美しかった。
ニホンカワトンボ オス未成熟
成熟すると全身粉を吹いた様になりますが、このままでいいじゃん(笑)
綺麗なんだから。
ニホンカワトンボ オス未成熟
今日はいいお天気でしたね。
仕事なんてしている場合じゃないよね(笑)
今週末はまだ下り坂なようで。
梅雨だから仕方ないけど、せっかくの休みが雨っていうのもなんだかなー。
ゼフィルス、探しに行けないじゃん。

関連記事:

記事の評価

よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
いいね! (未評価です)
Loading ... Loading ...
  1. うっすさん、こんばんはです!
    ニホンカワトンボ・・
    私は(根拠もなく)アサヒナとしましたが・・・実際は判らずなんです(笑)
    個体差もあるらしくDNA鑑定でもしないと判らないとか・・
    白い縁紋のメスは以前から見てましたが、オスか乱舞するシーンに小躍りしたものです(笑)
    未成熟のオスも良いですが成熟した赤い翅は一見の価値有りですよ・・
    それと赤い縁紋で透明翅のオスもいますから是非見つけてください・・
    5/14に投稿済みです!
    ポチッ!

    • 美由紀
    • 2012年6月15日 0:02

    羽化したばかりの未成熟のオス、綺麗なボディーと目を
    持っていますね。
    私もこちらの方が好きです。
    どうして色が変わるのかな?
    このままだと目立ちすぎて敵に襲われやすい?
    週末は名古屋も雨の予報が出ています。
    なんでよりによって週末に雨かなぁ~?って私も思います。

  2. 昆虫の色って素晴らしいですね!!
    真の美しさって、こんな色なんだろうなと、いつも思います。
    アップの顔も可愛らしいですね^^

  3. こんばんは~。
    アサヒナとニホンの区別は困難極まりないですね。
    素人目には区別はつかないのかもしれません。
    ただ、専門家によるアサヒナカワトンボと判断された個体と比べると、
    あきらかに今回のトンボは大きかったので、ニホンカワトンボと判断したのですが。
    オスには翅が透明型と褐色型がありますね。
    アサヒナカワトンボですが、昨年両方共確認し、撮影済みです。
    http://initial-m.jp/wp/blog-entry-481.html

  4. こんばんは~。
    成熟すると、オスは全身粉を吹いたような感じになります。
    これから撮影するチャンスもあると思うので、その時掲載しますね。
    でも、どうして変化するんですかねぇ。
    このままのほうが綺麗なんですけどねぇ(笑)
    土曜日は終日雨、日曜も微妙な天気予報となっています。
    せめて日曜はお天気がもってくれるといいのですが。

  5. こんばんは~。
    昆虫の姿って、自然界で生きていくのに理にかなっていると思うのですが、
    その姿はとても美しいですね。
    人間がどんなに気飾っても、敵う相手ではないと思うのです。

    • 椿の茶屋
    • 2012年6月15日 23:51

    こんばんは。メスの体色には見覚えがありますけど、いっぽうでこの
    若いオス、きれいですねぇ。キラキラした虫にはつい目をくぎ付けに
    されてしまいます(笑)
    それにしても最近のお天気、何なんでしょう。ウィークデーは雨でも
    アラレでも構わないから、週末だけは晴れてっ、お願いっ! て感じ
    です・・・

  6. こんにちは!
    おおー!例のニホンカワトンボですね!
    流石、綺麗に撮られています。
    あの風の中、撮影大変でしたね(汗)
    週末の雨で、私も撮影しに行けません・・・
    在庫放出には良いですが(^^ゞ

    • moko♡
    • 2012年6月17日 10:01

    こんにちは^^
    天気の回復が遅れてますね~
    ニホンだかアサヒナだか私にはさっぱり判りませんけど・・
    トンボは雄と雌で色も違うし 成熟、未成熟でも違うし 難しいです^^;
    メタリックブルーの輝きは美しいですね~
    カワトンボは見掛けますが 蝶が優先になってしまってゆっくり撮ったことがありません(^^ゞ
    何時も出逢ったという証拠写真ばかりです(笑)

  7. こんばんは~。
    多くの昆虫はオスは鮮やかで、メスは地味な感じですが、
    このトンボも例外ではないようです。
    成熟すると全身粉を吹いた様な感じになりますが、未成熟の個体はキラキラで綺麗ですね。
    思わず目が釘付けになりますね。
    梅雨に入り、お天気も不安定ですね。
    仰せのとおり、週末だけは雨が降らないで欲しいですね。
    今週は台風が接近することもあり、どうなることやらです。

  8. こんばんは~。
    はい、例のトンボです!(笑)
    風には悩まされましたね。
    そんな時は、下手な鉄砲云々です(笑)
    まぁ、なんとか見れる写真が数枚ありました(^^ゞ
    在庫があるのはいいですね。
    私は極度の在庫切れでして、週末が命綱なんですけど・・・

  9. こんばんは~。
    週末、お天気の回復はゆっくりでしたが、最終的にはいいお天気になりましたね。
    トンボはオスメスの違いの他、成長過程で色が変わったりと、覚えきれないですよね。
    フィールドで見つけても、同定に悩みます。
    私もどちらかというと、蝶が優先ですね。
    昨日もたくさんのトンボが飛び回っていましたが、蝶探しに躍起になっておりました^^;

  10. な なんと綺麗な・・・!
    トンボにはまり込んで抜けられなくなる人の気持ちがわかるような気がしますね、こんなの見ると。
    とはいえここまで綺麗に撮れる人は そんなにいないと思います。
    素晴らしいですね。

  11. こんばんは~。
    もったいないお言葉、ありがとうございます(^^ゞ
    トンボの美しさは蝶のそれとは異なりますが、魅力的な存在です。
    こういうの見つけると、思わずレンズを向けてしまいますね。
    しかし、トンボも奥が深いですねぇ。
    見たいトンボは数知れずですが、遠くに行かないと見れないんですよねぇ。

  1. トラックバックはまだありません。

スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。

このサイトについて

赤とんぼ スプリング・エフェメラル ジョウビタキ ゼフィルス ルリビタキ イルミネーション カワセミ オオムラサキ アサギマダラ ナミアゲハ モズ ウスバアゲハ コスモス シオカラトンボ メジロ マユタテアカネ アカボシゴマダラ ツマグロヒョウモン ヤマガラ アオスジアゲハ ウラナミアカシジミ ミドリシジミ ツマキチョウ ミヤマアカネ キタテハ よこはまコスモワールド スローシャッター モンシロチョウ ネキトンボ