オジロサナエ

前出のヒメサナエの撮影の後、河原付近を歩いていたら、またもや小型のトンボと遭遇。
ちょっと大きめのイトトンボか?と思うほど小さくてスマート。体長約4cm。
しかし、翅の付き方、目の様子からサナエトンボの仲間のようだ。
帰宅後、調べてみると、オジロサナエの羽化直後の個体であることが分かった。
胸部のY字模様から判断いたしました。
このトンボとも初遭遇。メスかな?
オジロサナエ
初々らしさが感じられますね。
オジロサナエ
ひぃ、お助けを~(笑)
オジロサナエ
ぱっと見、イトトンボと間違えるほど、スマートなスタイルでした。
こんな風にぶら下がるのはヤンマだけかと思ったら、サナエもするんですね。
オジロサナエ
翅がまだ乾ききっていない感じですね。
オジロサナエ
何度となくこの地を訪れているが、初見のトンボ2種類に出会えたことが嬉しい。
ゼフィルス探しの結果は玉砕でしたが、少し気持ちが和みました^^

関連記事:

記事の評価

よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
いいね! (未評価です)
Loading ... Loading ...
  1. うっすさん、こんばんはです!
    オジロサナエ、初見です・・
    それに羽化直後のトンボを見るのも初めて・・
    乾ききらない翅何とも美しいこと・・・
    ポチッ!

  2. 羽化直後だからこんな翅なんですね。
    なんか模様のような感じでとっても綺麗。
    がっしりとつかまっている姿が
    ちょっとユーモラス^^

  3. こんばんは!
    同定助かります(汗)
    ホント、小さくてイトトンボかと思いました~
    今日、自宅からクルマで30分くらいのフィールドに行って来ました。
    ここもよく行くフィールドですが、何種かトンボを撮ってきました!
    同定は・・・これからですが(^^;ゞ

  4. 翅に特徴がありますね!!
    このトンボはきっとお洒落さんですね。
    日の光を浴びて飛ぶと、ものすごくカッコ良さそうです^^

    • 美由紀
    • 2012年6月28日 19:37

    ひぃ、お助けを。という説明の写真が一番可愛いです。
    胴体も翅も綺麗な色していますね。
    でも尾が白い訳でもないのに 何故にオジロ?
    あっ、尾白という意味ではないのかな?
    うっすさん 蝶の収穫はなしでも、トンボさんに
    出会えて良かったですね。
    やっぱり今年のうっすさんは 持ってます!

    • moko♡
    • 2012年6月28日 23:53

    こんばんは^^
    イトトンボと思うような小さくて細いトンボさんなんですね!
    お洒落で素敵なトンボさん、可愛らしいのでしょうね~
    この翅模様は羽化直後だからなのですか?
    乾いてないからこんな模様が出てるのでしょうか?
    乾いても こんな感じの翅だと飛ぶ姿も素敵でしょうね~

  5. こんばんは~。
    サナエトンボも奥が深いですね。
    図鑑を見ても、どれも同じに見えてしまいます(笑)
    羽化直後のトンボ、私もめったに見れません。
    翅がキラキラしていて、綺麗ですね。

  6. こんばんは~。
    羽化直後の翅はしっとり感があって、とても綺麗ですね。
    でも、早く乾かないと敵に狙われてしまうので、一大事です。
    サナエトンボの仲間は、普通はぶら下がりはせず、葉っぱの上などにベタって止まるのですが、
    羽化直後はこういう止まり方もするんですね。

  7. こんばんは~。
    トンボの同定は難しいです。
    まして、サナエトンボはどれも同じに見えてしまいます(笑)
    ぱっと見、小さくてイトトンボかと思いましたね。
    トンボを撮影されたのですね。
    お写真、楽しみにしています。

  8. こんばんは~。
    この個体は羽化直後で、翅が十分に乾いていないと思われます。
    しっとりとしていて、綺麗ですね。
    このままではダメなのかと思ってしまいます。

  9. こんばんは~。
    ぶら下がった姿が、落っこちそうな風に見えてしまいました(笑)
    飛べるので、落ちることはないのですが(笑)
    オジロの由来は、仰る通り尾が白いからです。
    まだ未成熟なので、目立っていないだけだと思います。
    成熟すると、体全体の色もだいぶ変わりますよ。
    最初は調子良かったかのですが、ここのところ不調が続いています。
    ゼフィルスは全くと言っていいほど、ダメでした。
    夏本番になると、色んな昆虫が出てきます。
    取り戻さなければ(笑)

  10. こんばんは~。
    ちょっと大きめのイトトンボみたいに見えました。
    よーく見たら、目が離れているし、サナエの仲間だと分かりました。
    まだ未成熟なので、全体的に初々しいですね。
    成熟すると、全体的な色も変化します。
    たぶん同じトンボには見えないでしょう。
    翅はまだ乾ききっておらず、しっとりしているので、光があたってキラキラ見えるのだと思います。
    このままの質感のほうが綺麗ですよね(笑)

  1. トラックバックはまだありません。

スパム対策です。数式が成立するように数字を入力してください。

このサイトについて

赤とんぼ スプリング・エフェメラル ジョウビタキ ゼフィルス ルリビタキ イルミネーション カワセミ オオムラサキ アサギマダラ ナミアゲハ モズ ウスバアゲハ コスモス シオカラトンボ メジロ マユタテアカネ アカボシゴマダラ ツマグロヒョウモン ヤマガラ アオスジアゲハ ウラナミアカシジミ ミドリシジミ ツマキチョウ ミヤマアカネ キタテハ よこはまコスモワールド スローシャッター モンシロチョウ ネキトンボ