ヤマトタマムシ
- 2012年7月23日
- タマムシ科
- コメント ( 16 )
ヤマトタマムシ(通称タマムシ)の姿はもう何年も見ていない。
私は子供の頃、夏休みのような長い休みの時は祖父母の家でずっと過ごしていた。
その場所は、アニメ「となりのトトロ」のモデルになった場所のすぐ近くです。
トトロの森の様に自然溢れる場所で、毎日近所の子供達と泥んこになりながら遊んでいた。
近所の農家の庭には大きな木があって、そこにはウヨウヨとタマムシがいた。
私にとってタマムシは子供の頃の夏休みの思い出が蘇ってくる、そんな昆虫です。
オオムラサキの羽化シーンを撮影している時、ご一緒したumajinさんが見つけてくれました。
久しぶりに見るタマムシ。こんなに大きかったっけ?
まともな写真も撮れないまま、飛んで逃げてしまいました。
自宅近くのフィールドでも生息しているのは分かっているのですが、なぜか私は見たことがない。
そろそろ出てきている頃と先週の日曜に久しぶりに行ってみましたが、気温が低いせいか気配すらない。
今年こそ、じっくり撮影したいものだ。
関連記事:
- シラホシナガタマムシ (2014年7月10日)
うっすさん、こんばんはです!
子供の頃の記憶が甦りましたか・・・
しかし何度見ても美しいですよね・・
昨年同様、今年も産卵シーンに出逢えましたが結構じっくり撮らせてくれるし手乗りも・・(笑)
ポチッ!
こんばんは。
私も、子供も頃は真夏の日中に桜の木の上を飛び回るタマムシをよく見ましたが、最近は、めっきり見なくなりましたね。
ホタルは保全の的ですが、ホタル以外の昆虫、タマムシ等も大切な虫ですよね。
うっすさん~今晩は~★
タマムシかなり大きく見えますね~
それだけ近くで撮れたのでしょうね。
何時見ても素晴らしい~輝き!!
たった一度だけ写していますが…
帽子に止まったほんの瞬間でした。
おぉぉーご幼少時代の夏休みは
「となりのトトロ」の舞台のお近くで
過ごされていたのですか~?
タマムシがウヨウヨって凄かったですね。
うっすさんも昆虫少年でしたか~!
我が家もそんなに離れていませんよ~!!
でも、河川はあるけれど森はないです。
こんばんは^^
タマムシは子供の頃の思い出の昆虫なんですね
田舎育ちの私ですが クワガタやカブトムシばかりでタマムシって 落ちてる綺麗な翅ぐらいしか見たことなかったです(^^ゞ
翅が落ちてるってことは居たんでしょうけど 目に付かないものなのかな~
最近になって毎年見掛けてますが 何時見ても美しいですね~
動く宝石ですよね!!
本当に美しい虫です。
僕も久しぶりに見ました^^
こんにちは!
ちゃんと撮られていたのですね(^^)
今度は下草ではなく、ちゃんとエノキの葉などに
停まっているところを撮りたいですね!
日差しが強い日でしたので、活発に飛び回っていたんでしょうね。
オオムラサキだけでなくタマムシ撮りにも良い所かもしれませんよ(笑)
タマムシ、綺麗ですね。
まるで虹を身にまとっているようですね。
私はたぶん本物を見たことがありません。
ブローチは持っているのですが、命あるものとは輝きが
比べ物になりませんね。
トトロの森の近くで過ごしていたのですか?
タマムシとか夢のある昆虫が うようよいるのも納得です。
こんばんは~。
子供の頃のあの景色が懐かしいです。
あの頃にデジカメがあれば・・・(笑)
kameさんのフィールドでは手乗りまでできるとは、なんとも羨ましい。
こんばんは~。
子供の頃はいましたよねぇ。
夏休みとなれば、あちこちに蝶やトンボが飛び回ってたような気がします。
あの自然環境はもう戻らないですよね。
昭和の時代が懐かしいです。
こんばんは~。
この写真は中望遠で撮りました。
1mくらいの距離ですね。
激しく動き回っていたので、まともに取れなかったのが残念です。
あっという間に、飛んでいってしまいました。
かえでさんのお宅もトトロの森の近くですか!
あの時代にタイムワープできたら、色んなのが撮れるんでしょうね(笑)
こんばんは~。
そうなんです。
タマムシの名前を聞くと、子供の頃の夏休みの光景が蘇ってきます。
宿題そっちのけで、毎日、泥だらけになりながら遊びました(笑)
クワガタやカブトムシもいっぱいいましたよ。
毎年見られる環境にいらっしゃるのは羨ましいです。
私の場合は、気がついていないだけかも^^;
こんばんは~。
ほんと、生きた宝石です。
玉虫厨子に使われたのも分かりますね。
死んでもその色が変わらないのも驚きですね。
こんばんは~。
なんとか数枚撮れておりました(笑)
下草でもいいのですが、やっぱり樹の幹や榎の葉に止まった姿が理想ですよね。
あそこは気が付かないだけで、色んなのがいるんでしょうねぇ。
毎日通えれば、それなりの収穫もあるんでしょうね。
こんばんは~。
このタマムシとハンミョウは翅の美しさに関しては二大巨頭でしょうね。
そういえば、まだ今年はハンミョウも撮影できていません。
本物を見たことなかったですか。
昔ほど見かけるチャンスはないかもしれませんが、榎の木があればいるかもしれませんよ。
夏休みは埼玉の自然あふれる場所で過ごしていました。
となりのトトロに出てくる風景、そのものです。
あの時代に戻れたら、いろんな昆虫に出会えることでしょうねぇ(笑)
こんばんは。タマムシ、なつかしいです。子どもの頃
この光る虫を手に入れたくてどうしようもなくて、しかし
結局捕まえられずにそのまま40ン年経ちました(笑)
今でもあこがれの虫です。都内の公園にもいるはず
なんですけどね・・・
うっすさん、こんにちは^^
ご無沙汰しました。
お変わりなくお元気そうで良かったです。
目の手術、簡単ですぐ元の生活に戻れると思ってましたが
だまされました(^^)
今はやっと心身ともに落ち着き、元気が少しずつ戻ってます(*^_^*)
ご心配いただきありがとうございました<m(__)m>
きっこれからは優しい人になれそうですよ^^
タマムシさんきれいですね。
トトロの森、自然がいっぱいで好きです。