ルリビタキ オス
- 2012年12月25日
- ヒタキ科
- コメント ( 12 )
ルリビタキに会いに行きました。
場所は都内の森。
毎年、ルリ君がやってきてくれるところです。
例年やってくるポイントに直行してみると、様子が変です。
あれ?カメラマンがいない・・・
ポイント変わっちゃったかな?と思っていると、一人のバードウォッチャーが。
尋ねてみると、案の定ポイントが変わっていたようです。
微妙に変化するんですねぇ。
午後になると、ルリ君の立ち位置に直射日光がもろに当たり、その反面背景が暗い。
なかなか難しいシチュエーションです。
野鳥シーズンの始まりは、まずはこの子に会いにいかないとね。
今年も会えてヨカッタヨカッタ^^
関連記事:
- ルリビタキ オス (2010年11月16日)
- ルリビタキ オス (2010年12月14日)
- ルリビタキ オス (2011年12月29日)
- ルリビタキ 再び (2009年12月28日)
- ルリビタキとジョウビタキ (2013年1月19日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
うっすさん、こんばんはです!
わあ?、いいな・・
ルリちゃんは一昨年の一時期に撮れたきり・・・
それ以来まったく見かけずですので羨ましい限り・・
特にラストがいいな?・・
ああ、大砲が欲しい?(笑)
ポチッ!
ルリビタキのオスは本当に あざやかな
羽毛を持っていますね。
私も主にブログに使っていた自宅の
PC が壊れたまま、まだタブレットを
購入していないので、スマホでチマチマ
やってます。
でも うっすさんの写真、すごく色あざやかに見れますよ。
野鳥の季節到来なんですね。
今度はバックアップを取りながら
がんがん撮影に出かけ、作品を世に
送り出して下さいね。
1ファンとして応援しています。
幸せの青い鳥ですね!!
朝一に良いお写真を拝見することが出来ました。
今日は良い事がありそうです^^
うっすさん お久しぶりです^^
ルリ君に逢えていいですね~♪
私のルリ君にはもう逢えません(涙)
ちょっとまだ若のようですけどブルーの羽が素敵です。
難しいシチュエーションでも綺麗におさめられてますね。
また楽しみにしています~^^
こんにちは!
おおー!ルリビタキですね!
昨シーズンは、ルリビタキを求めてあちこち行きました(汗)
結局、いつものフィールドで撮れたのですが、
イマイチ立ち位置が気に入らなくて、撮り直したいと思っています。
1枚目のお写真、倒木?の上で良い感じです!
もし宜しければ、今度ご案内して頂けると嬉しいです(^^)
かわいい姿に出会えてよかったですね?
暗めの背景ですが、色合いがこのルリ君にぴったりで
とっても素敵です^^
この羽の色、ほんとに綺麗ですね?
こんばんは~。
先ほどkameさんのサイトをチラ見したら、昨日の記事でルリ君をアップされていましたね。
出会えたんですね。おめでとうございます。
この野鳥は年に一度はやはり撮影したいものです。
私も明るい長玉が欲しいです(笑)
こんばんは~。
この子はまだ若干幼いように感じますが、それでもブルーが綺麗ですね。
成熟すると、もっと綺麗になりますよ。
今年の夏は色んなところに出かけて、チョウやトンボの新しい出会いがありました。
野鳥も同じようにいきたいところですが、難しいんですよね。
特に渡り鳥の場合は、年によって波がありますから。
今シーズンはフクロウ系を撮りたいと思っております。
こんばんは~。
この子はまさに幸せの青い鳥ですね^^
撮影できると、ハッピーな気分になれます。
いいことはあったでしょうか?
こんばんは~。
お久しぶりですね~。
私もしばらく休息(サボリ?)していたもので^^;
cielさんのところにはルリ君、来なくなっちゃったんですか?
それは残念ですね。
今年は目新しい鳥さんに会いたいんですけどね。
どうなることやらです。
こんばんは~。
ルリ君はいるところには4頭も5頭もいるのですが、いないと全くいないですね(当たり前か(笑))
藪が好きなので、なかなか撮影しやすいところに出てきてくれないのが玉に瑕です。
私の撮影した場所も、決して撮影しやすいとは言えませんが、
よかったらご案内いたします。
こんばんは~。
毎年来てくれるので、決して期待を裏切らないいい子です^^
でも、やはり新旧入れ替わってはいるようです。
なかなか明るいところには出てきれくれず、またすぐに移動してしまうので、
苦戦しっぱなしです^^;
ジョウビタキみたいに明るいことろが好きだといいんですけどねぇ。