一週間ぶりの更新となってしまいました^^; さて、今日は初見の鳥さんと出会うことができました。 日本一小さな野鳥のキクイタダキです。 今まで出会ったことなかったのですが、最近は色んなところで目撃情報があったので、 今年こ … 続きを読む
キクイタダキ
今日はいいお天気。 高尾方面のフィールドに出かけてみました。 園内を歩いていると、ルリ君と出会いました。 まだ若いオスのようです^^ おっ!いいところに出てきてくれたと思ったら・・・ あんなところに隠れちゃいました。 ま … 続きを読む
ルリビタキ
収穫の終わった畑付近を歩いていると、うごめく集団を見つけた。 羽の色や模様からスズメかとスルーしそうになりましたが、よく見るとカシラダカでした。 ホオジロ科の野鳥です。 夏羽はオスの頭が黒々していて、雌雄の判別がしやすい … 続きを読む
カシラダカ
野鳥探索をしていると、上空に大きな鳥が飛んで来た。 ノスリだ! ノスリはタカ科の野鳥。 大きさは羽を広げると130cm位。カラス大の野鳥です。 結構低い位置まで降りてきたのですが、もたもたしている内に高い位置まで飛び上が … 続きを読む
ノスリ
その日は、ジョビ三昧の一日でした。 あっ、ジョビ君見っけ^^ あっ、カメラ目線だ(笑) 君はカッコイイねぇ。 あらっよっ! バランスを崩してしまい、羽で体勢を整えるジョビ君。 と、思ったら、いきなりこんなに接近してきてヮ … 続きを読む
ジョウビタキ
何か鳥さんいないかなーと探索中、藪の一角にうごめく集団を発見。 相思鳥の群れでした。 接近してみると、私と一定の距離を保つように離れていくが、飛び立っていく様子はない。 木陰に隠れ、撮影を開始した。 7~8羽の群れなので … 続きを読む
ソウシチョウ, 相思鳥
今シーズンはシメをよく見かける気がします。 しかしながら、シメという野鳥は強面にもかかわらず、なかなか臆病な性格のようで、 簡単には近づかせてくれない。 バシッとした写真が撮れず、イライラします(笑) そんな中、落ち葉の … 続きを読む
シメ
モズ君がおりました。 地上に舞い降り、ミミズをゲット。 咥えなおして・・・ こっちの枝に飛び移って、 枝に刺しました。 はやにえが作業完了して、ご満悦な様子^^ モズの習性として、捕らえた獲物を木の枝等に突き刺す行動を” … 続きを読む
モズ
明けましておめでとうございます。 当BLOGも4回目のお正月を迎えることができました。 これも皆様の温かいコメントのおかげと、大変感謝しております。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新春、第一発目はウソです。 嘘 … 続きを読む
ウソ
トップページへ戻る
Author:頭文字エム 東京在住の会社員。 休日に里山、公園などを歩きながら撮影した写真を投稿します。 生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真がメインです。 四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
使用カメラ:
使用レンズ:
カスタマイズ履歴は、「Wordpressカスタマイズ覚書」。
Wordpressカスタマイズに関する記事は下記BLOGに移動しました。 Wordpressカスタマイズ覚書
にほんブログ村 写真ブログ
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真
昆虫写真 ブログランキングへ
最近のコメント
(2022年10月6日 14:43)
(2020年3月8日 16:45)
(2019年9月25日 21:43)
(2017年8月22日 15:57)
(2017年3月9日 13:09)
(2016年5月20日 12:49)
(2016年5月19日 18:45)
(2016年2月16日 21:00)
(2014年12月26日 18:31)
(2014年8月20日 23:33)