シメ
- 2013年1月5日
- アトリ科
- コメント ( 14 )
今シーズンはシメをよく見かける気がします。
しかしながら、シメという野鳥は強面にもかかわらず、なかなか臆病な性格のようで、
簡単には近づかせてくれない。
バシッとした写真が撮れず、イライラします(笑)
そんな中、落ち葉の上に一羽のシメを見つけた。
ちょっと近づいてみた。
私に気が付きながらも、餌を探している。
もう少し近づいてみた。
木の影の上にずっといる。カモフラージュのつもりなのか。
更に接近。
目が真っ赤だね。寝不足?
これが限界。更に接近しようと動いた途端に飛び去ってしまいました。
そろそろ帰るかと思ったところ、枝の上にいるシメを見つけた。
なかなかいい絵が撮れたんじゃないかと、自負しております(笑)
落ち葉の上にいる個体はメス、木の上にいるのはオスだと思うんですけど、よくわかりません。
難しいね。
(撮影地:東京都立川市)
長い正月休みもあと二日。
今日も行きたい所があったのですが、曇っているし寒いので、鳥さん撮影はやめちゃいました。
まだ行っていない初詣にでも行こうかな(笑)
※記事内容の訂正
1/1にアップしたウソですが、アカウソとウソの混合群だったようです。
記事内容を一部訂正させていただきまました。
m(_ _;)m
こんにちは!
おおー!シメですね!
これだけ近くて枝被りも無いと最高ですね~
私はまだシメを満足に撮れていないので羨ましいです(汗)
しかし、私のよく行くフィールドで見かけたシメは警戒心が強く
近づけませんでしたが、このシメは人馴れしているようですね。
こんばんは~。
例の場所で、最初シメを見つけましたよね。
遠かったので、撮る気も起きず、モヤモヤしておりました(笑)
別の場所でなんとか撮れました。
決して人慣れはしていません。
シメにとっての安全距離があるようで、その中に入ると、すぐに飛び立ってしまいます。
これら写真は少しずつ間合いを詰めて撮りましたが、最終的には5m位で逃げられています。
うっすさん、こんばんはです!
一昨年撮って以来、今季はまだシメもイカルも出逢わず・・
樹上の3枚、よく撮れてますね?
玉ボケもいいしこれだけ大きく撮れればもう言うこと無し・・
見事なもんです!
ポチッ!
良い顔してますね!!
うっすさんには安心しているように思えます。
羽の紺色がチャームポイントですね^^
うっすさん、こんにちは^^
シメ、新年そうそう素晴らしいお写真ですね。
私も撮ったことがありますが、
私の写真とは比べ物になりません。
シメってカッコイイですよね。
最後の写真が一番好きです。
顔の大きさからいくと 嘴が やや大きめかな? シメという名前の由来は何だったのかな?
こんばんは~。
シメってよく見かけますけど、おっしゃる通り接近して
いい絵をものにするのは難しいですね。お見事です。
こんばんは~。
私もイカルとはなかなか出会えませんが、シメは比較的よく見かけます。
撮影できるかは別問題ですけど(笑)
最後の最後でいいモデルに出会えました。
今まで撮影したシメの写真では、一番いいかも(笑)
こんばんは~。
強面ですが、凛々しく感じますね。
この野鳥は人馴れすることは無いように思います。
私がもう一歩動こうとした瞬間に、逃げてしまいます。
シメのオスの後ろ羽の紺色は綺麗ですよね。
こんばんは~。
今年はシメの当たり年?って思うほど、よく見かけます。
この日は3~4回、シャッターチャンスがありましたが、
最後の最後で良いモデルに出会えました。
顔は厳ついですが、凛々しいですよね。
こんばんは~。
一番最後の写真、私も気に入ってます(笑)
シメはアトリ科の野鳥ですが、この分類の野鳥は皆くちばしが大きいですね。
力強そうですよね。
木の実をバリバリ噛み砕くんでしょうねぇ。
シメの名前の由来は、「シー」と聞こえる鳴き声と、鳥を意味する接尾語である「メ」が名前の由来となっている、らしいです(Wikipediaより)。
こんばんは~。
顔つきに似合わず、臆病な性格のようですね。
性格は意外と優しいのかもしれません(笑)
ほんと、接近するのが難しいので、いい絵を撮るのは困難ですよね。
最後の写真の時も、私の様子を伺いながら、枝に止まっていました。
もう一歩って思った瞬間、逃げられました。
頭文字エムさん 今日は~♪
本当に、シメって良い背景に来てくれません!
昨日出遭いましたが、背景が悪いのなんの…
でも、写して置かないと次がないと困りますし。
頭文字エムさん この枝留まりは最高ですね。
目元の黒い線が濃いので全て雄の様な気がしますが
如何でしょう~! 雌はこの色が薄茶色ですね。
やはりシメ子(雌)ちゃんは優しい雰囲気です。
d(。^(ェ)^。) good!!
こんばんは~。
シメってヤブの地面にいることが多いですよね。
なかなか思うようにすっきり写真が撮れないのが手強いですね。
地面の子もオスですか!
迷ったんですが、言われてみればメスの目元はもっと淡いですよね。
オスのようですね。
教えていただき、ありがとうございます。
早速訂正しますね。