ノスリ
- 2013年1月10日
- タカ科
- コメント ( 8 )
野鳥探索をしていると、上空に大きな鳥が飛んで来た。
ノスリだ!
ノスリはタカ科の野鳥。
大きさは羽を広げると130cm位。カラス大の野鳥です。
結構低い位置まで降りてきたのですが、もたもたしている内に高い位置まで飛び上がり、
その後、林の中に消えて行ってしまいました、
あー残念(´・ω・`)
数名のカメラマンが消えた位置近くで待機していますが、なかなか現れません。
私は諦めて野鳥探索に戻りましたが、ふと上空を見ると、別個体のノスリが現れました。
今回はかなり高い。小さくしか撮れませんでした。
また林の中に消えちゃった・・・
しかし、大きな猛禽類が飛ぶ姿は雄大でカッコイイ^^
止まっている姿もじっくり撮ってみたいものです。
都会の林などでもオオタカなどタカ科の野鳥をたまに見ます。
しかし、だいたいカラスなどに追いかけられています。
一対一なら負けませんが、カラスは集団攻撃します。
集団でちょっかい出されたら、いくら猛禽と言えども敵いません。
じっくり狩りもできず、都会のタカはかわいそうだな。
関連記事:
- ノスリ (2014年1月7日)
- トビ (2012年1月9日)
- フェリーの上から(トビ) (2014年4月2日)
- ツミ (2010年12月19日)
- 都会の森でオオタカを見た! (2009年11月10日)
うっすさん、こんばんはです!
遥か上空で飛ぶノスリ・・
間近でみれば大きいんでしょうね?
以前、自宅近くでチョウゲンボウを見たと言う情報が・・
モズ以外の猛禽、目の前で見てみたいものです(笑)
ポチッ!
こんばんは、猛禽類は獰猛な目付きと
嘴を持っているので恐いイメージがありますが、大空を飛ぶ姿は格好良いですふね。
今日の写真の中では 3枚目のが一番好きです。飛翔シーンも留まっているシーンも写せると良いですね。
猛禽類はカッコイイですね!!
まさに孤高のハンターって感じです。
なんとなくゴルゴ13を彷彿とさせますね^^
態々出向く事をしないので、猛禽に偶然出遭えた時は嬉しいですね。
σ’ – ‘ )には~とっても得した気分がします。大きいのだから上手く
撮れても良さそうなのに…中々です。見分けの付き難い猛禽の中で、
ノスリはこの裏羽の模様で覚えました~♪ 尾羽の広がりも美しいですね~!
> うっすさん、こんばんはです!
> 遥か上空で飛ぶノスリ・・
> 間近でみれば大きいんでしょうね?
> 以前、自宅近くでチョウゲンボウを見たと言う情報が・・
> モズ以外の猛禽、目の前で見てみたいものです(笑)
> ポチッ!
こんばんは~。
確かにタカ科の野鳥は大きいし、目つきや鋭いくちばしは怖いですね。
でも、大空を王者の風格で姿は雄大でカッコイイです。
近寄ることは超困難だと思いますが、いつか実現させたいですね。
こんばんは~。
猛禽はカッコイイですよねぇ。
間近で見たら、ビビってしまうと思いますが(笑)
飛ぶ姿しかみたことないので、いつか止まっている姿も撮りたいと思っております。
こんばんは~。
大空を悠々飛ぶ姿を見つけると、嬉しくなりますね。
そうそう、大きいいから撮りやすいとおもいきや、なかなかそうも行かないんですよね^^;
トンビみたいにくるくる回ってくれるといいのですけど(笑)
ノスリはこの帯状の模様が特徴ですね。