エナガ
- 2013年2月5日
- エナガ科
- コメント ( 16 )
先週末はミヤマホオジロが出ると噂の公園に出向きました。
到着し、地元のカメラマンに尋ねると、確かに出没するようですが、
この日は運が悪かった><
見事、玉砕に終わりました。
また、行ってみよう。
さて、ミヤマホオジロの出現を待っていると、エナガちゃんがやって来ました。
何かを一生懸命引っ張っています。
蛾の繭の残骸のようです。
巣作りの材料にするのでしょうか。
なかなか千切れません。
「エイ、エイッ!」
悪戦苦闘しています。
「これでもか~!」
体勢を変え、懸命に引っ張っています。
この後、エナガちゃんは繭の糸を加えたまま宙ぶらりんの状態になりましたが、それでも千切れず><
その時のシーンは残念ながら納めることはできませんでした(´・ω・`)
エナガちゃんは諦めて去って行きました。
よろしければ、過去のエナガの巣作りシーンを御覧ください。
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
うっすさん、こんばんはです!
エナガ、良いシーンが撮れてますね?
恐らく巣作りの材料にするつもりだったんでしょうね(笑)
ウチの方ではコゲラとよく帯同してますが、そのコゲラも最近見かけず・・
なのでエナガも殆ど見かけずです!
誰も教えないのに、上手に巣を作りますよね!!
本当に素晴らしいです。
頑張れーーって応援したくなりますね^^
うっすさん、こんにちは(^^)
エナガちゃんの必死さが、益々可愛いですね(><)
実は先週の土曜日に、某所で、モズのはやにえを見ました!!!
モズくん可愛いのに凄いことするな~としみじみ見つめてしまいました(^^;
こんにちは!
やはり、この行動は巣作りだったのですね!
以前私も、綿状のものを引っ張っているシーンを見たことがあります。
過去の動画も拝見しました。
巣作りシーンは初めて見ました!
貴重なシーンありがとうございました(^^)
うっすさん、こんばんは☆
エナガちゃんの巣作り、一生懸命ですね。
命をつなげるため備わった行動に感動します。
「エイ、エイッ!」ホントにエナガちゃんが言っているみたいです(^_^)
諦めて去ってしまって残念ですね。
手伝ってあげたくなります^^
こんばんは~。
エナガは今頃から夫婦で巣作りを始めるようですね。
二羽が一緒になって飛び回っていました。
材料は蜘蛛の巣や繭の糸、小枝などを使うようですね。
エナガはガラ系の野鳥やコゲラなどと一緒に行動することも多いですね。
姿がみえませんか・・・
どうしちゃったのでしょう?
こんばんは~。
小鳥たちの知恵というのはすごいものです。
巣の作り方などは遺伝子などに組み込まれているのでしょうか?
本能ってすごいですね。
こんばんは~。
エナガちゃんは姿も可愛ければ、仕草も可愛いですね。
必死な姿を見ると、こちらも手に汗を握ってしまいます。
モズのはやにえをご覧になったんですね。
モズは可愛い姿とは裏腹に獰猛な一面を持つ野鳥ですね。
さすが小さな猛禽です。
こんばんは~。
明らかにこれは巣の材料集めですね。
繭の糸や小枝などを匠に組み合わせて巣を作っていますね。
今の時期が巣作りを始める頃。
二羽で一緒に行動していたら、それはご夫婦で、
巣の材料集めをしているのかもしれませんね。
こんばんは~。
可愛いエナガちゃんの一生懸命な姿を見ると、応援したくなりますよね~。
材料集めを一緒にやってあげたいくらいです。
実はこの後、またやってきたのですが、再び玉砕していました^^;
この繭は少し扱いづらかったようです。
まるで動画をな見ているような楽しい
写真の数々、ありがとうございます。
悪戦苦闘の末、手に出来なかったのは
不本意でしょうが、見ている側からすれば良い被写体になってくれましたね。
最後の写真が一番好きです。
えい、えぃ!!と言う声が聞こえてくるようです。
頭文字エムさん
本当にナイスショットばかりですね~♪
蜘蛛の糸とか繭の糸とか、巣造りの大事な
材料ですものネ…小さな体で真剣ですね。
お陰で確りと撮影が出来ましたね~!
過去の映像も拝見しました~とても貴重で
素晴らしいですね~~。(‘∇^d)
その後の雛誕生もありますか~見たいです★
こんばんは^^
巣作りの時期なんですね~
一生懸命な姿は可愛いです^^
頑張れ!もうちょっと!って応援したくなりますけど、繭の糸は丈夫過ぎましたね!
いい材料は見付かったのかな~?
巣作りの動画も素晴らしいですね♪*:・'(*⌒―⌒*)))
貴重な映像をありがとうございます
こんばんは~。
佇んでいる野鳥の姿もいいですが、
野鳥の日常の行動や、習性がわかるような写真は楽しいですね。
悪戦苦闘している姿は、とてもかわいいです。
エナガは繭の糸や小枝を使って巣を作ります。
無事に巣を作れたのか、気になりますね。
こんばんは~。
エナガちゃんは可愛い存在ですが、巣作りする姿はまさに真剣。
小さくても、親鳥なんですね~。
がんばれーって応援したくなりますね。
過去の動画ですが、撮影の一週間後、また覗きに行ったのですが、
巣はもぬけの殻でした。
他の野鳥にちょっかい出されて、この巣は捨ててしまったのかもしれません。
雛が見たかったですね。
こんばんは~。
小さくて可愛い野鳥も、こんな懸命な姿をみると、
お父さん、お母さんになるんだなぁと感動してしまいます。
繭の糸は少し丈夫過ぎたようですね。
今日もこの地に行ったので、繭のあった場所を見たらなくなっていました。
エナガちゃんが無事に持っていったのかもしれません。
巣はできたのかなぁとちょっと心配。