ミヤマホオジロ
- 2013年2月10日
- ホオジロ科
- コメント ( 12 )
先週、惨敗したミヤマホオジロをまたまた探しに行きました。
ポイントに到着すると、先週この地で出会ったご夫婦と再開。
お話を伺うと、ミヤマホオジロはしばらく出ていない様子です。
今日もダメかな・・・もう抜けちゃったのかな・・・
ご夫婦は昼食のために、この場を一旦離れますが、しばらくしたら奥様が私を呼びに来てくださいました。
「ミヤマホオジロ、あっちにいますよ!」
大急ぎでその場に向かうと、数名のカメラマンが待機中です。
その中に混ぜていただき、待つこと30分。
オスのミヤマホオジロがやって来ました!
おー、あの黄色い鶏冠はまさしくミヤマくん!
この子は、左目の上に白い模様があるのが特徴のようです。
今日に限って三脚を持参していなかったので、ブレとの戦いです。
アオジ、ヤマガラとのスリーショット。
昨年は出会うことができなかったので、二年ぶりです。
最後は枝にも止まってくれましたが、背景が白くて潰れちゃう><
ご夫婦のお陰で、出会うことのできたミヤマくん。
やはり情報網は必要ですね。
ありがとうございました!
明日は、今日情報をゲットした別の鳥さんを、他の公園へ探しに行く予定です。
うまく出会うことが出来ればいいのですが・・・
関連記事:
- ミヤマホオジロ (2010年2月20日)
- ミヤマホオジロの水浴び (2011年1月23日)
- ミヤマホオジロ (2011年1月22日)
- ミヤマホオジロ (2010年2月6日)
- ホオジロ (2011年2月14日)
こんばんは。ミヤマホオジロ撮影成功、よかったですねー。明日も
天気よさそうだし、期待がふくらみますね。
ところでアオジとヤマガラが一緒に写っている4枚目のお写真、
なぜか(?)小鳥さんたちの学芸会なんてのが頭に浮かびました。
センターのミヤマくんが主人公で、吹き出しなんか付けて・・・
ザレゴトです(^^;)
こんばんは!
リベンジ成功おめでとうございます!
薄暗そうなポイントですね・・・
ミヤマホオジロも暗い所にいるのでしょうか?
三脚なしですと辛い撮影だったでしょうね。
でも何ショットも撮られて大成功でしたね!
うっすさん、こんばんはです!
おお?、ミヤマくん撮れましたね?
こういう時にはやっぱりボディ内手振れ補正がいいんですよね?(笑)
でも苦労の甲斐あって綺麗に撮れてますね?お見事です!
東京行き、コメしようかと迷ったんですが・・
嫁も同伴ですし・・またの機会に(笑)
ポチッ!
3ショット、良いですね!!
3羽で歌を歌っているようです。
男子版キャンディーズでしょうか^^
3ショットは凄いですね?^^
カラフルな羽の色が綺麗!
さすが、動き回る鳥さんもしっかり捉えてますね。
黄色い鶏冠がとっても綺麗で可愛らしい♪
2年振りのミヤホ君 出遭えて良かったですね!
アオジ、ヤマガラとの3ショットは羨ましいです。
情報は有り難いですね。(‘∇^d) ステキ☆!!
こんばんは~。
高尾そばの例の場所には、群れでやってきますが、
人間の姿が見えた途端に逃げてしまい、とても撮れる気がしません。
ここは一羽だけですが、オスに会えただけでもうれしいものです。
あはは、ミヤマ君はやはり主役級でしょうか。
演目は何でしょうかねぇ?
心なしか、ミヤマ君の顔つきが凛々しく見えますね。
こんばんは~。
2回めの訪問にてなんとかリベンジ出来ました。
藪の一角なので、たしかに暗いです。
開けた森林などに生息する種なので、暗いところが好みという訳ではないと思います。
高尾そばのフィールドにも群れでやってくる場所がありますが、明るい所で餌を啄んでいますよ。
でも、群れだと人間に敏感で、人の存在をキャッチするだけで一気に逃げてしまいます。
とてもじゃないけど、超大砲じゃないと撮れません^^;
この日は午前中ヤボ用があり、三脚が邪魔になるので持って行かなかったのです。
大変後悔しました><
こんばんは~。
なんとかミヤマ君と出会うことができました^^
使用したレンズは一応手ぶれ補正付きですが、やはりキツイです。
ぶれぶれ撮影を枚数でカバーしようと、枚数だけは稼ぎました(笑)
東京は奥様とご一緒だったのですね。
またお越しの際はぜひお声をかけてくださいね。
こんばんは~。
ここはアオジ、ヤマガラ、シジュウカラもやってきていました。
周囲でも、単独より2ショット、3ショットの時のほうが
シャッター音が響きわたっていましたよ。
野鳥版キャンディースだと、センターのミヤマ君がランちゃんでしょうか(笑)
こんばんは~。
3ショットは意外な副産物でした。
周囲でも、単独より2ショット、3ショットの時のほうが盛り上がっていました(笑)
激しく動きまわる鳥さんではないですが、手ぶれ補正がついていてもキツイ暗さでした。
ピタッと止まったところをカシャです。
この黄色い鶏冠が人気の秘密でしょうね。
こんばんは~。
都心部ではなかなか会えないミヤマくん。
今年はなんとか出会うことができました。
3ショットは思わぬ副産物です。
なかなかこんな状況はないでしょうね^^
初めて行く場所では、地元の方と仲良くなるのがいいですね。
色んな情報を教えて下さいます。
ありがたいことです^^