トモエガモ
- 2013年2月18日
- カモ科
- コメント ( 14 )
正直なところ、水鳥のことはあまり詳しくない。
ましてや、カモのことは全くだ。
知っているのは、カルガモ、マガモ、オシドリ位なものだ。
珍しいカモが来ているよと言われて正直ふ~んってな感じだったのですが、
出会うバードウォッチャー皆さんが口々に教えてくださるので、見に行ってみた。
その名はトモエガモ。
昔はたくさんいたらしいのですが、乱獲によりその数は激減。
絶滅危惧種Ⅱ類に分類され、このカモの情報には多くのバードウォッチャーが食いつく対象になっている。
撮影日は1週間前ですが、昨日出会った女性カメラマンは、私の耳元で、
「大きな声じゃ言えないけど、トモエガモが来ているのよ」とそっと耳打ちしてくれました。
そんなに珍しいのか・・・知らないとは恐ろしい^^;
ポイントに到着すると、10数羽のカルガモの中に毛色の違うカモが一羽いた。
越冬のためシベリアから日本にやってきます。
日本海側ではまだ群れで見られることもあるようですが、関東で見られるのは稀な事らしい。
名前の由来はオスの顔の模様が巴模様になっていることから。
コバルトグリーンの模様がとても綺麗です。
覆面レスラーみたいだ!
羽ばたくところでも撮りたいと30分くらい粘りましたが、そんな気配がないので諦めました(笑)
カルガモの群れから少し離れて、一人寂しそうでした。
この顔のカモさんがいたら、優しく見守ってあげてください。
関連記事:
- カルガモファミリー (2010年5月30日)
- Take Off (2010年3月11日)
- 昼寝をする鴨のいる風景 (2011年1月18日)
- 雪の舞い散る中で (2011年2月11日)
こんばんはー(^^)
トモエガモってわたしはあまり意識したことなかったのですけど、
某公園で「つい最近来てたよ」と教えられました。そんなに広い
ポイントではないのですが、結構な数の人が押し掛けて大盛況だっ
たとか(笑)当たり年なんでしょうかね。
トモエガモ、初めて見ました!!
こちらにも、カモが渡ってくるのですが、この顔は見たことがありません。
緑が綺麗ですね。
新たな出会いをありがとうございます^^
うっすさん、おはようございます。
シベリアから越冬のためやってきたトモエガモ、
見ることが出来るのは稀なんですね。
お写真のカモさん、初見ですが、
一度見たら忘れないほど特徴があるお顔ですね(^^)
それに色はとってもきれいだし・・・
こんにちは~
初めまして(^^
はまぴーさんのところから
お邪魔させて頂いています
トモエガモも初めましてデス
アイボリーにコバルトグリーンの色彩が
ホントにとても綺麗ですね
後頭部に繋がる白いラインもアクセントになって
とってもおしゃれ~
デジイチ初心者なのですが
無謀にも野鳥に挑戦中なので
たくさんの野鳥、楽しく見させて頂きました
有難うございました
また、お邪魔させて下さいね(^^♪p☆
以前、地元の公園にも飛来していたそうです。
伺って出掛けましたが…抜けた後でした。
雄の綺麗なお顔だけは覚えましたが…その後
まだ出逢うチャンスはありません。
頭文字エムさん 間に合って良かったですね♪
出逢いは稀なんですね。次回は逢えます様に…!
パンパン…お祈り(^人^)
うっすさん、こんばんはです!
トモエガモ・・綺麗ですね?
これだけ特徴のある顔なら・・そりゃ飛びつきますワ(笑)
覆面レスラー・・メキシコですな(笑)
ウチの川にも来てくれないかな?・・
ポチッ!
トモエガモ、本当に顔のコバルトグリーンが
綺麗ですね。
この色はメスも同じなんでしょうか?
見かけたら優しく見守ってあげたいと思うけど
その前に見かけることがあるだろうか?(笑)
こんばんは~。
私も意識していなかったのですが、
色んな所でお話を聞くと、撮りたい衝動に駆られました。
新宿某所の池にも来ていた(いる?)そうですね。
今回の撮影地でもカメラマンが入れ替わり立ち代りやってきていましたよ。
こんばんは~。
この時期、池はカモで賑わっていますね。
カモ類に詳しくないと、見逃してしまいそうですが、
とても綺麗なカモでした。
はまぴーさんのところにもいるかも知れませんよ。
こんばんは~。
今では珍しい野鳥になってしまったトモエガモさんです。
でも、今年は色んなところで目撃情報を聞きます。
綺麗な色が印象的なので、覚えやすいですね。
見かけたら、ラッキーですよ^^
こんばんは~。
はじめまして^^
ようこそおいでくださいました。
はまぴーさんの所からいらしてくださったのですね^^
私はカモ類に全然疎いのですが、とても珍しい種類だそうです。
色んな所で話を聞くので、今年は当たり年なのかもしれません。
カモの群れを見たら、探してみてくださいね。
yukinnkoママさんも野鳥を撮影なさるのですね。
私の写真では全然参考にならないと思いますが、今後共よろしくお願い致します。
こんばんは~。
かえでさんはご存知でしたか。流石です。
もう抜けちゃった後だったんですね。
残念でしたね・・・
こうなると、メスも見てみたいという欲求が・・・(笑)
かえでさんにもチャンスが来ることをお祈りいたします。
こんばんは~。
十数羽のカモの群れの中に一羽だけ混じっていました。
これだけ特徴があれば、さすがにすぐに見つけられましたよ。
綺麗でレアとなれば、飛びつきますね。
今年は色んな所で出現しているようです。
kameさんのところにもいるカモ~。
こんばんは~。
とても綺麗な模様ですね。
残念ながら、この時見たのはオスだけですが、
メスは全体的に茶褐色でオスほど目立たないようですが、口元に白い模様があるようです。
もっと数がいればいいんですけど、乱獲で数が激減してしまったそうです。
美由紀さんも見れるといいですね。