ギンイチモンジセセリ
- 2013年4月30日
- セセリチョウ科
- コメント ( 14 )

ウスバアゲハの登場を待つ間、ギンイチモンジセセリを探しに河原へ向かった。 ギンイチモンジセセリの春型は裏翅の銀白条が目立ち、スマートなフォルムがカッコイイ。 名前も”銀一文字”となんとなくカッコイイではないか! 残念なこ … 続きを読む
ウスバアゲハの登場を待つ間、ギンイチモンジセセリを探しに河原へ向かった。 ギンイチモンジセセリの春型は裏翅の銀白条が目立ち、スマートなフォルムがカッコイイ。 名前も”銀一文字”となんとなくカッコイイではないか! 残念なこ … 続きを読む
GWの二日目、例年通りスプリング・エフェメラルのウスバアゲハを探しに出かけた。 ギフチョウの発生が予想以上に早かったため、ウスバアゲハの発生はどうなのか、とても予想が難しくなった。 桜の開花から寒さが戻ったこともあり、例 … 続きを読む
Author:頭文字エム
東京在住の会社員。
休日に里山、公園などを歩きながら撮影した写真を投稿します。
生き物の写真を撮るのが好きなので、夏は昆虫、冬は野鳥の写真がメインです。
四季を感じる写真も撮っていきたいと思っています。
使用カメラ:
使用レンズ:
カスタマイズ履歴は、「Wordpressカスタマイズ覚書」。
最近のコメント
(2022年10月6日 14:43)
(2020年3月8日 16:45)
(2019年9月25日 21:43)
(2017年8月22日 15:57)
(2017年3月9日 13:09)
(2016年5月20日 12:49)
(2016年5月19日 18:45)
(2016年2月16日 21:00)
(2014年12月26日 18:31)
(2014年8月20日 23:33)