トラフトンボ
- 2013年5月10日
- エゾトンボ科
- コメント ( 12 )
ホソミイトトンボの探索を後にして、今回の遠征のメインの目的であるトンボの生息する沼へ向かった。
そのトンボの名前はトラフトンボ。漢字で書くと虎斑蜻蛉。
その名の通り、成虫は黄色と黒の縞模様の体を持っています。
なぜこのトンボを狙いに行ったかと言うと、ユニークなメスの産卵方法にあります。
交尾を終えたメスは単独で草に止まり、腹部の先端に卵塊を作り、その後水中の植物に絡ませるように産み落とすのです。
他のトンボにはないそのユニークな産卵シーンを是非見たい。
果たしてそのチャンスはやってくるのか!?
沼に到着すると、数頭のオスが飛び回っています^^
カップルの登場を待つ間、オスの飛翔写真撮影で腕ならし。
半年ぶりで狙うトンボの飛翔写真は、腕が鈍っているのを感じます^^;
と、思ったら、いきなり超接近でビックリ(笑)
しばらく待つと、ドッキングカップルが!( ゚д゚)ハッ!
姿を見失わないように、目で追いかけます。
おっ、別れた!メスはどこへ行く?
と、思ったら、メスが数メートル先の草に止まりました。
チャンス、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ファインダーを覗くと、お尻の先端に卵塊を作っているのが確認できます!
こんなに興奮しながらシャッターを切ったのは、久しぶりだ(笑)
風が吹き、手前の草が邪魔をする少々撮影しづらい状況ではありましたが、
なんとかメスの産卵シーンを撮ることができ、無事目的達成できましたヽ(=´▽`=)ノ
到着してわずか30分ほどでチャンスが来るとは、なんとラッキー!
しかも近くで見ることができたので、大満足な一日でした。
関連記事:
- タカネトンボ (2011年9月21日)
腕が鈍っているようには とても思えませんが。
超接近の写真は迫力がありますね。
うっすさん、ドキドキして カメラを落としそうに
なりませんでした?(笑)
メスの産卵シーンもカメラに収めることが出来、
大満足な一日でしたね。
次から次へと初めての昆虫さんたちと出合えて
うっすさん、貴方は 持っていますね。
トンボの飛翔シーン、とても素敵ですよ!!
スピードを感じます。
珍しい産卵方法ですね。
初めて知りました。
うっすさんの興奮が伝わってきましたよ^^
うっすさん、こんばんは☆
急接近、突然接近してくるとびっくりしますよね。
カメラに向かっている様子、迫力があります。
貴重なシーンの撮影、うっすさんが夢中でシャッターを切っている姿が目に浮かびます。
NHKのダーウィンが来たという番組がとても好きで見ています。
うっすさんのお写真に私もワクワクしちゃいます。
うっすさん、こんばんはです!
ホバ中なら何とか狙えますが・・
飛翔シーン、短時間でモノにするとは・・・おそれい入りました。
そもそもこのエゾトンボ系のトンボすら初見・・ユニークな産卵ですね?
一度お目にかかりたいもんです!!
ポチッ!
下から3コマ目の飛翔するトンボをピントを合わせて
正面からアップで撮るとは、凄い腕ですね!
卵塊がついた大人しいメスを見つけてドキドキしなが
ら写している気持ち良くわかります。
こんにちは。
バッチリ、トラフトンボらしいお写真に撮れていますね。
メスの貴重なシーンの撮影、目的が達成できて良かったです。
こんばんは~。
いやいや、完全に腕が鈍ってました。
せっかく側でホバリングしているのに、何回も物にできずに終わりました(笑)
何があっても、カメラだけは落としません。
滑って転ぶ時も、自分は怪我をしても、カメラだけは守ります(笑)
メスの産卵を見ることができたのは、ほんとラッキーでした。
いきなりチャンスがやってきたのです。
私一人では到底無理です。
ホタルさんのおかげなのです。
こんばんは~。
トンボは飛翔シーンをまず狙いたくなりますね。
難しいですけど、決まった時が超ウレシイです。
私もこんな産卵をするトンボは初めて知りました。
それぞれ個性があるんですねぇ。
こんばんは~。
いきなり急接近してきたので、うわっ!っと慌ててしまいました(笑)
ここまでアップで撮れたのは、初めてかもしれません。
産卵シーンは手前の草が邪魔で、イライラしながら撮影しました(笑)
風が適度に吹いていたので、なんとか撮れましたけど(^^ゞ
”ダーウィンが来た”、あきさんもご覧になっているんですね。
私も毎週欠かさず見ています。
動物の生態、面白いですね。
サイエンスZEROも好きですよ。
こんばんは~。
このオスは、巡回しながら何度も近くに来てくれたので、
撮りやすかったのかもしれません。
それでも、空振りも多くありますけど(笑)
こんな産卵をするトンボは、私も初めて知りました。
トンボの産卵と一口に言っても、千差万別ですねぇ。
こんばんは~。
あの一枚は奇跡です(笑)
突然目の前に来たので、慌てながらシャッターを切りました。
近すぎたので、後ずさりしましたよ(笑)
この産卵シーンが今回の目的だったので、早々にチャンスがやってくるとは思わず、
ドキドキしながら撮影しました。
もっと焦点距離の長いレンズが欲しい><
こんばんは~。
ホタルさんに教えていただかなければ、
このトンボの存在も、珍しい産卵方法も知ることはなかったと思います。
それに初回にして目的を達成でき、とても満足な一日でした^^
どうもありがとうございました。
次回の訪問の際も、よろしくお願い致します(^^ゞ