コハンミョウ
- 2013年7月22日
- ハンミョウ科
- コメント ( 13 )
2週間ぶりの更新になってしまいました^^;
満足な撮影もできず、ネタがなかったというのも理由の一つですが、
PCが最近重くなったのでリフレッシュしようとリカバリしようとしたら、ちょっとトチってしまって^^;
しばらくPCが使えなかったのです。
先週末、ようやくリカバリさせました。
さて、遅く起きた休日。
遠出する気力もなく、昆虫探索でもしようと近場の公園に。
気になる昆虫にも出会えず、帰ろうとした時、目の前の地面を飛ぶ小さな昆虫が!
ハエ?かとも思ったのですが、よく見ると小さなハンミョウだ!
トウキョウヒメハンミョウコハンミョウだと思います。
体長1cmほどの小さなハンミョウです。
3m四方の狭い空間に、たくさん生息していました^^
よく見るとアリを食べています。
普通のハンミョウのようなカラフルさはないですが、渋い色だ。
顔はやはりアグレッシブだ。
強面ですね^^;
やはりハンミョウ。よく飛びます。
追いかけるのが大変(笑)
この長い脚で跳ねるのかと思ったら、翅で飛ぶんですね。
普通のカラフルなハンミョウもいないかと探しましたが、
残念ながら見つかりませんでした。
※訂正(2013.9.9)
投稿時、このハンミョウは”トウキョウヒメハンミョウ”としていましたが、
umajinさんのご指摘により、”コハンミョウ”と訂正させていただきます。
関連記事:
- ハンミョウ(2014) (2014年5月13日)
- ハンミョウ (2010年9月5日)
- ミヤマハンミョウ (2012年9月15日)
- ハンミョウ (2011年6月5日)
こんばんは!
トウキョウヒメハンミョウは黒っぽくて小さく、
よく飛ぶので気にしていないとハエと思うほどですね(笑)
でも、よ~く見ると立派にハンミョウの顔をしています(^^)
私の行くフィールドでは、トウキョウヒメハンミョウが出没している時季は
ナミハンミョウは居ません。
逆にトウキョウヒメハンミョウが居なくなる晩夏頃に、
またナミハンミョウが出てきます(^^)
こんばんは。
なかなか新兵器の力が発揮できるチャンスがないようですね。
お仕事もお忙しいのでしょうか?
私は、毎週末、徹夜&車内泊の連続で、お誘いできない状況ですが、
8月中旬以降、キベリタテハにはお声かけさせていただきますので、お待ちください。
うっすさん、こんばんはです!
ナミハンミョウの他にヒメとエリザハンミョウは撮りましたが・・
トウキョウは見たことがなく・・
ナミとエリザは同時に見れますが・・全部は見れないですね(笑)
ナミ以外は地味ですし見つけるのも大変です(笑)
ポチッ!
東京の名を持っているのですね!!
さすがは都会っ子。
洗練されているように感じます。
いい面構えですね。
カッコイイです^^
こんばんはー(^^)
はじめて知りました。せまい場所にたくさん群れていたという
のは、発生間もない時期だったんでしょうかね? 脚や触覚に
緑色の金属光沢があるあたりは、やはりハンミョウ一族の片鱗
って感じですねー。
こんばんは~。
クルッと周囲を回るように飛ぶので、ハエかと思っちゃいましたが、
よく見るとハンミョウでした。
トウキョウヒメハンミョウとナミハンミョウは時期的な住み分けがあるのでしょうか。
少し時間が経ったらまた探して見ることにします。
でも、あそこにはいそうもないなー(笑)
都会の公園だし。
こんばんは~。
撮影に行く際は、新しいレンズを常用としていますが、
なかなか目ぼしい被写体に出会えずにイライラしております(笑)
先々週の世間では3連休の際も、二日出勤だったので、なかなか撮影に行くことも儘ならないのですが・・・
キベリの際はよろしくお願い致します。
こんばんは~。
kameさんのポイントには色んなハンミョウがいるんですね。
エリザは見たこともありません。
トウキョウヒメは東京近郊及び九州の局所的な場所だけの生息らしいです。
ナミハンミョウは綺麗ですが、その他のハンミョウも渋い色でかっこいいですね。
こんばんは~。
東京の名前を持つ昆虫は珍しいですね!
小さいハンミョウですが、面構えは立派なハンミョウ。
強面で迫力満点ですね(笑)
こんばんは~。
ハンミョウも奥が深く、有名なナミハンミョウの他に色んな種類がいるもんなんですね~。
仰せのとおり、発生間もないのかもしれませんね。
数十頭が飛び回っておりました。
そんなハンミョウの存在に気づく方もおらず、撮影していたのは私だけ。
何を撮っているのか不思議がられていたかもしれません(笑)
よく見ると、脚や触覚には金属光沢があって、ハンミョウの仲間なんだなぁと思わせてくれますね。
1㎝にも満たないなんて興味のある人でないと
気がつかないでしょうね。
大きく写されているので4~5㎝あるのかと…。
派手さはないけれど、メタルチックな輝きがあって
これはこれで格好良いですね。
それにしても長く細い足の持ち主で羨ましいかぎりです。
本当に、小さいので近づかないとハンミョウとは思えませんネ。
まして飛んでいると尚更~待たないと確認できませんです~♪
でも…この渋さは良く見ると とっても魅力的ですね。
中々洒落ていると思います~~今年お気に入りになりました。
うっすさん、こんにちは^^
ご無沙汰しました。
体調を崩して静養していましたが、大事をとっていたこともあり、
回復し、いつもの日常が戻ってきました。
ご心配をいただきありがとうございました。
猛暑が復活し、少し心配ですが、無理をしないようにしようと思います。
トウキョウヒメハンミョウ 、小さな昆虫ですね。
可愛さにはかけていますが、個性的でそれなりにひかれるお顔です(^o^)