ノスリ
- 2014年1月7日
- タカ科
- コメント ( 8 )
たまに行く公園の野鳥観察舎に行くと、普段はいないカメラマンが3人もいます。
ノスリがいるよと教えていただきました。
あっ、ホントだ!
でも、遠い・・・・
500mmなんかじゃ歯が立ちません(´・ω・`)
ザクッとトリミングしております。
数枚撮影した中で、ノスリの上にシジュウカラが写ってました(笑)
怖くないんですかね?
いつかもっと大きく撮影したいものです。
山に行かないとダメですね。
飛び立つところを撮ろうとしばらく待機していましたが、
一羽のカラスがやってきて、ピントを合わせている時に飛んでいってしまいました^^;
関連記事:
- ノスリ (2013年1月10日)
- 都会の森でオオタカを見た! (2009年11月10日)
- フェリーの上から(トビ) (2014年4月2日)
- オオタカの水浴び (2009年12月23日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
こんばんはです!
ノスリ、私も見てみたいです(笑)
そもそも猛禽と言えばモズ程度かな〜
動物園じゃあ無く自然下で是非出逢いたいものです(笑)
ポチッ!
kameさん
こんにちは~。
ノスリ、大きく撮りたいですねぇ。
私もモズはよく見かけますが(笑)
やはり野鳥は野生の姿を撮りたいですね。
こんにちは^^
葉のない枝に止まっているノスリ、
絵になる光景ですね。
くちばしが長く、尾っぽ(尾羽?)があり
体の色は木と同じで冬鳥なんでしょうか、
立ち姿が凛としていいですね。
カラス君に邪魔されちゃったんですね。
あきさん
こんにちは~。
ノスリに限らず、タカ科の猛禽類はカッコイイですね。
飛んでいる姿はたまに見けますが、止まっている姿を大きく撮る機会はあまりありません。
ぜひ撮りたいと思っているのですが。
都会に住む猛禽類は、カラスに追い掛け回されてかわいそうです。
カラスが集団で騒いでいたら、たいてい猛禽類を追いかけてます。
1対1なら負けませんが、集団で攻撃されたら鷹でも参っちゃいますね。
猛禽類はやはり格好イイですね!
与那国島でチョウを探して某山の山頂まで上ると
チョウではなく大空高くこのノスリ(多分)迎え
てくれました。
ヒメオオさん
こんにちは~。
猛禽類はカッコイイですよね~。
トビは容易に撮れますが、ノスリやオオタカなどは撮る機会も少なく、一度でいいからじっくりと撮影したいものです。
与那国島ではノスリがお出迎えですか!いいですねぇ。
こんばんは^^
500㎜でも小さいですね!
遠かったのですね~
猛禽類はカッコイイですから大きく撮りたいですよね
何時の日か、撮れると良いですね^^
頑張ってくださいね
mokoさん
こんにちは~。
遠かったです><
肉眼では何かいる!って分かる程度。双眼鏡で、あーノスリだってやっとわかりました。
500mmだと私の使っている双眼鏡より倍率が下がるので、お手上げです
(;´д`)トホホ…
いつの日か、大きいレンズで大きく撮りたいものです。