ヒメサナエ

ヒメサナエ

前回と同じような投稿になりますが、ご容赦を(^_^;) 春のトンボ探しに出かけたこの日は、とても暖かい穏やかな日。 ヒメサナエの羽化ラッシュだったようだ。 色んな所で、羽化したての個体が飛んでいた。 サナエトンボの同定に … 続きを読む

ヒメクロサナエ

ヒメクロサナエ

春のトンボ探しに出かけた。 本命はムカシトンボであったが、飛ぶ姿は見るものの、高い位置で飛翔しており、 また個体数も少ない。 残念ながら、撮影のチャンスは訪れなかった。 しかし、この時期は春に出現するトンボの羽化シーズン … 続きを読む

トラフシジミ 春型

トラフシジミ 春型

例年、嫌われっぱなしのトラフシジミの春型。 昨年は夏型をじっくり撮れたので、今年こそは春型をと思っておりましたが、 ようやくそのチャンスがやって来ました。 ヤマブキの花で発見。 夏型とは全く色が違いますね。 同じ蝶とは思 … 続きを読む

コツバメ

コツバメ

ホソオチョウの撮影を終えた後、本来の目的の春の蝶を探しに向かう。 そこで出会ったコツバメ。 コツバメは春まだ浅い雪解けの頃に飛び始める、シジミチョウの仲間。 茶色い地味なチョウですが、動きは俊敏で元気に飛び回ります。 止 … 続きを読む

,

ホソオチョウ(春型)

ホソオチョウ オス

4/12(土)、スプリング・エフェメラルの蝶を探しに行こうと出かけたわけですが、その前に気になるポイントがありました。 ホソオチョウのポイントです。 昨年、そのポイントを教えていただき出向いた時は、全く姿がありませんでし … 続きを読む

,

春の女神に逢いに(ギフチョウ)

ギフチョウ

今年も春の女神こと、ギフチョウに逢いに出かけました。 昨年は時期の読み間違えからタイミングを外してしまい、出かけた時は既に終盤。 翅がボロボロの個体にしか出逢えませんでした。 今年は桜の開花からタイミングを外さないように … 続きを読む

,

フェリーの上から(カモメの仲間)

前回の投稿の続きとなります。 フェリーが沖に進むにつれ、トビの姿が少しずつ減ってきました。 水面で休憩できないトビ達は、あまり沖には出ないのでしょう。 その代わり、カモメ科の野鳥達の姿が目立ってきました。 うじゃうじゃ飛 … 続きを読む

,

フェリーの上から(トビ)

トビ

3/29~30と社員旅行に行って来ました。 コースは東京から横須賀久里浜経由で東京湾フェリーに乗って房総半島へ向かうバスの旅です。 団体行動なので個人的に撮影したい被写体を探す旅とはいきませんが、 フェリーに乗るなら船尾 … 続きを読む

このサイトについて

赤とんぼ スプリング・エフェメラル ジョウビタキ ゼフィルス ルリビタキ イルミネーション カワセミ オオムラサキ アサギマダラ ナミアゲハ モズ ウスバアゲハ コスモス シオカラトンボ メジロ マユタテアカネ アカボシゴマダラ ツマグロヒョウモン ヤマガラ アオスジアゲハ ウラナミアカシジミ ミドリシジミ ツマキチョウ ミヤマアカネ キタテハ よこはまコスモワールド スローシャッター モンシロチョウ ネキトンボ