キセキレイ
- 2014年6月7日
- セキレイ科
- コメント ( 14 )
昆虫探索に行った時のこと。
あまり収穫もないし、疲れたからそろそろ帰ろうと帰路へ就きました。
しばらく歩いていると、近くからセキレイの声。
んーどこだー?
水辺にいることの多いキセキレイがあんなところに珍しいなーと思っていると、
私のすぐ横の外壁に止まりました。
人に敏感なキセキレイがあんな側に来るなんて・・・と思っていると、私から5m程の地面に降り立った。
私に何かを言いたげに鳴いています。思い過ごしでしょうけれど(笑)
真上の電線に止まります。
キセキレイを真下から見る機会はそうない。
川の上流付近が生息域のキセキレイも、こんな人里に来ることもあるんですね。
蛍光イエローの体は、相変わらず美しい。
さて、今週末は写真の書き入れ時だと思い、代休をぶつけて3連休にしておりましたが、
梅雨入りで、連日大雨です(´・ω・`)
仕方ないので雨の日写真でもと思ってもみましたが、風も強いので出かける気も起きません。
ネタも底をつきて来たというのに・・・(^_^;)
特にやることもないので、BLOGのメンテナンスを行っています。
最近重くなってきたなと感じていたので。
当BLOGはWordpressと言うBLOGツールを使って構築していますが、
たまにメンテナンスをしないとDBにゴミが溜まってきます。
そこで、不要の記事のリビジョンの削除、ゴミとなったDBのデータ、DBの最適化を行った。
少しは軽くなり、表示が早くなったと思うのですが、どうでしょう?
もっと表示速度を改善したいので、Wordpress使用の先輩方の記事を参考にして、
表示速度高速化のカスタマイズをしてみましたが、
どうも私の使用しているプラグイン、サーバ環境などでは相性が悪いらしく、
逆に倍以上遅くなってしまいました。
今借りているサーバはロリポップですが、安く、マニュアルが充実しているので初心者にはぴったりなのですが、
サーバスペックはそれほど高くないようで、慣れてくると力不足を感じます。
そろそろサーバの移設時なのかもしれません。
セキレイは大好きな鳥の一種なんです!!
キセキレイの美しいこと。
感動しました。
関東は雨がスゴイですね。
昨年の6月の降水量が一週間で降ったとか。
キセキレイの美しさが、うっとおしさを吹き払ってくれますね^^
はまぴーさん
こんにちは~。
セキレイは公園などでもよく見かける身近な野鳥ですね。
飛び方に特徴があるので、遠くからでもよく分かります。
キセキレイは川の上流などに住んでいるので、都心部ではあまり見かけないかもしれませんが、とても綺麗な野鳥ですよね。
見つけると撮りたくなる野鳥です。
ここ二日間の降雨量は凄かったです。
スマホの警戒警報が終始鳴って、うざいこと(笑)
結局雨の週末となり、時間を持て余しております。
おはようございます!
地元ではハクセキレイしか見れませんが、キセキレイってこんなに綺麗なんですね!
撮ろうと思っていないときに限って近くに来たり、カメラを持っていなかったり(笑)
私も以前カケスを狙ったとき、中々近づけずに苦労しましたが
先日の虫散策で、数メートル先にカケスの方から近づいてきました(笑)
鳥さんは、ギフチョウでご一緒した時にお話した理由で撮りに行くことは今後も無さそうですが
目に前に来たら撮っちゃいますね!
umajinさん
こんにちは~。
ハクセキレイは都心部の公園でもよく見かけますが、キセキレイは川の上流部に生息しています。冬になると、下流部まで降りてくるとか。
蛍光イエローがとても美しい野鳥です。
野鳥って、たまに向こうから接近してくることがあるんですよね。
そんな時に限って、悔しい思いをすることもしばしば(笑)
カケスはまだまともに撮影したことがありません。なんとも羨ましい。
私も同じ理由で野鳥撮影には消極的になっています。
どうしましょうかねぇ(笑)
頭文字エムさん、こんばんは!
キセキレイ、うわー本当に黄色が綺麗ですね☆
しかも向こうから寄ってくるなんで、、ばっちりカメラ目線で可愛い♪
ホント、エムさんになにか話しかけているみたい。
せっかく3連休の予定だったのに昨日は大雨、今日は大風と物凄い天気でしたね。
今年は梅雨明けが遅くなるとか言っているし(><)長期予報外れて欲しいです。。
Onigiri_Yamaさん
こんばんは~。
日本で普通に見れるセキレイの仲間は3種類いますが、キセキレイはやや見づらい野鳥です。
渓流の上流部などで見ることが多いですね。
ご覧の様に蛍光イエローが美しい野鳥です。
セキレイって、一定の距離を保つように逃げていくのですが、この子は近くまでやってきてくれてラッキーでした。
本音を言えば、水辺の方が絵になるんですけど(笑)
せっかくの休みを無駄に過ごしてしまいました><
梅雨入りにこんなに大雨とは思いもしませんでしたね。
梅雨はやはり雨がふらないと後々問題が起こりますが、サラリーマンとしては週末は雨が上がって欲しいなどと思ってしまいます(^_^;)
こんばんはです!
ラスト2枚のキセキレイが滅茶苦茶に色鮮やかですね〜
ハクセキレイとセグロは普通に見れますがすぐ近所で何故かキセキレイも現れるんです・・
しかも生活排水の混じる水路でです(笑)
昨日は雨予報じゃなかったのにしっかり降ってくれましたが・・
今日は午後から雨のはずが終日カンカン晴れ・・予報が外れっぱなしです(笑)
kameさん
こんばんは~。
キセキレイは綺麗ですねぇ。
他の2種は地味ですが、キセキレイはフォトジェニックな野鳥ですね。
すぐ近所に現れるとは羨ましい。
東京のお天気は不安定です。
今朝の天気予報では晴れマークでしたが、午後は雨。今は土砂降りです^^;
梅雨とはいえ、天気の行方が読めないのは辛い(´・ω・`)
キセキレイ、お腹の方側も綺麗な黄色なんですね。
青い鳥でなくても幸せをもたらしてくれそうですね。
本来は川の上流が生息地なのに人里に降りてきているのが
気になります。
自然破壊の犠牲でないとよいのですが…。
美由紀さん
こんばんは~。
羽は黒&灰色ですが、体は見事なまでの蛍光イエローなんですね。
幸せの黄色い鳥となってくれると、いいのですけど~(笑)
主な生息地は上流ですが、たまに都市公園でも見かけることもあります。
この撮影地は山の麓で近くに渓流もあるので、とりあえず自然破壊の犠牲という心配はなさそうですよ。
キセキレイ、名前の通りに綺麗な黄色なんですね。
初めて見ました。
口を大きく開けた瞬間。本当に何かお喋りしているみたい^^
いろいろとエムさんに言いたいことがあったのかなぁww
juneさん
こんばんは~。
普段、セキレイの仲間では主に3種類を見ることができますが、
名前の通り、黄色が鮮やかな野鳥です。
たまに都市公園などでも見かけることもありますが、主に渓流の上流部にいるので、あまり見る機会はないかもしれませんね。
このキセキレイに文句を言われるようなことはしていないと思うのですが、
クレームだったらどうしましょう(^_^;)
本当に 鮮やかなイエローですね!!
この様な濃いイエローのキセキレイ~中々見掛けません。
すこし山間の渓谷で 電線止まりのキセキレイ撮った事ありました。
自宅裏の川辺でも見掛けますが、他の2種とは違った趣があります。
今朝は素晴らしく晴れたので、湿地へ出掛けましたがあっという間に
雷雲が広がって、雷雨になってしまいました。 (´ヘ`;)
かえでさん
こんばんは~。
綺麗なイエローの個体に会うことができました。
他の2種と比べると、鮮やかな色に目を奪われますね。
コンクリートの上や、電線では絵にならないので、できれば水辺で撮りたいですね。
先週はお天気が不安定で、晴れていてもあっという間に雲が広がって豪雨とかが多かったですよね。
と思えば、今週末は真夏の様な暑さでした。
この暑さでオオムラサキも羽化してしまったらしいです。
気候が安定しないと、昆虫の調子も狂っちゃうんでしょうね。