シラホシナガタマムシ
- 2014年7月10日
- タマムシ科
- コメント ( 10 )
シラホシナガタマムシは小さな小さなタマムシさんです。
体長1cmちょっと。
クビアカトラカミキリがいた場所におりました。
taken by EOS 7D + TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004)
日本にはタマムシの仲間が200種類もいるんですねぇ。
カミキリムシに次いで多いとか。
知らなかった・・・
これも探し甲斐がありますね。
今日は眠気に勝てません・・・
関連記事:
- ヤマトタマムシ (2012年7月23日)
記事の評価
よろしかったらポチッと(Facebook非連動)
頭文字エムさん 今晩は~★
転寝している間に、台風の影響がピタリと止んで…これでお終いなら嬉しいですが。
おぉー、これまた上品で美しいタマムシさんですね。d(´▽`*))))⌒☆
シラホシナガタマムシ~初見です! ナガと付いていても1cm程なんですね!
光沢もあるようですね~落ち着いた体色が気に入りました。
おはようございます^^
タマムシさんきれいですね。
仲良しな姿に朝からほっこりします。
メスに色もきれいです。
ゆっくり眠れました?(*^_^*)
台風が去った後は暑いですね。
こんばんはー
タマムシって日本だけで200種類もいるんですか。すごい。
いま日本にいるチョウがたしか250種類ほどでしたっけ。
甲虫の類は多いですねー
どうやって探したんでしょう。タマムシ博士といわれた
ような人が過去何人もいたんでしょうね、きっと(笑)
メタリックな輝きに魅せられる気持ちはよくわかります。
おはようございます!
シラホシナガタマムシ、中々良いですね~!
しかし、小さい(^^;
ヤマトタマムシまでとはいかなくても、2センチくらいあれば、
大分撮りやすいですし、見応えもあるのですが…。
教えて頂いた後日に訪れましたが、シラホシナガタマムシは1頭も見当たらず、
代わりにヤマトタマムシが居ました(^^)
頭文字エム様、ご無沙汰しております(*^_^*)
タマムシもそんなに種類が多いんですね~(@_@)びっくり(@_@)
カップルさんの写真、素敵ですね(*^_^*)
1cmくらいなんですか。小さいですね〜
でも、白い水玉が可愛い^^
メスの色もメタリックでとっても綺麗なんですね。
200種もいるなんて、探すのも大変そう〜
1㎝位なんですか?
写真だと もっと大きな感じがします。
昆虫はオスの方が綺麗なことが多いと思うのですが
このタマムシちゃん、メスも綺麗な色していますね。
このタマムシ一見地味ですが、
胴部のメタリックブルーの輝き
とっても綺麗ですね!
頭文字エム様、その後お変わりございませんか(*^_^*)
自然を愛するお人柄そのままの、優しくて温かい素敵なお写真の更新を、楽しみにしております(*^_^*)
良いお年をお迎えくださいませ\(^o^)/
某サイトから来ました(苦笑)